ボロボロと思ってた中国で成長してたり
欧州で売り上げ伸びてたり
中東で市販品が売れてたり
北米以外もしっかり押さえてる会社で配当余力もあるので安心銘柄になりつつある
2800円台に戻らんね
今日、上がってくれないと困るんです
結局、今週の日経の週足は 僅か195円の値下がりでしかなかった・・(関税をネタにしたSQの為の株価操作)
これでどんだけの素人が退場させられたことか!!
来週は 関税担当のアカザワ経済再生大臣が 渡米し協議するらしい(今度は株価の急騰に注意だな)
自社株買いで市場の株がどんどん無くなってる・・・って感じ?
昨日、大して上がって無いのに、下げは付き合うんかい
株主優待導入でもしてちょんまげ
やれやれ今日はまた暴落日か
昨日の日経爆上げでリスク軽減に銘柄整理を進めたけどさぁ…憂鬱だわ
一旦、悪材料で尽くし・・・日米ほかの関税協議の進展みながら戻りを試す
昨日まで売った人、退場した人はご愁傷様って感じ
暫くは短期トレードか、インカム重視で投資を組み立てていくのが王道かな
ディーラーがトランプだと大きく張るのは難しいよ
実質、トランプ関税問題は見通しがついたな・・・
米の農産物とエネルギーの買い入れ等と、 追加関税24%(自動車の25%含む)を交換ディールがメイン
基本関税10%は別として、追加関税は米国にとってもマイナスが重大ってことにトランプは理解した・・・と考える