業績、配当右肩上がりpbrも1倍われ今更ながら順張りで買ったのであがってくれ〜
最近、加熱気味と感じたので一旦利確。
落ち着いたらまた参戦します。
います。私がそうです。
当選という言葉、相応しくないかもしれませんので使いませんが・・
裁量配分で押し付けられた1000株、売りの手数料を考えると、黒字になる値をつけたことないので、いまだに保持しています。
ただ、今回の動き、長年の塩漬けから解放されるのでは?と期待しています。
追記:裁量配分、時々、割当てありますが、残念ながら、初値は割れ、その後も手数料抜けする株価をつけたことないものばかり、もらいます。
2018年9月IPO上場時の2160で
いまだに握っている私みたいな方
いらっしゃいますか?
経常収益、
「去年、一昨年より増加率あがってるなー」
とは思ってましたが、
決算説明資料の5ページ目みたら
過去5年間で最高の増加率なんですね。
普通は会社が大きくなるにつれ
売上の増加率はさがっていく印象があります。
売上1000億超の規模の会社で
この加速ぶりはすごいと思います。
日本は超低金利時代が30年以上続いた為、変動金利ローンの比率が77.4%なので、固定金利ローンの得意なアルヒは冴え無かったのです。
SBI が買収してからは両方扱っていますし、金利上昇期に入った今はアルヒの得意な固定金利ローンが、伸びて来ています。
今後は投資家の見方も変わると思いますよ。