残りNISA枠少しあるで追加したいのですが、やはり2Q決算見てからですね。
どうしても下がるの前提になってますよねw
スプリングリートの評価損と継続するユニット単価の下落については前からも指摘していて、これだけでは買い材料になりにくいというただの事実を述べただけなのに、語尾にこれ→(͡°͜ʖ ͡°)つけるやつは全然聞く耳持たずひたすら俺の過去ログ漁って粘着してきたな笑
ネットで調べればすぐわかるのに頑なに都合の良い情報しか聞かないのは情弱すぎるんよな
スプリングリートとバイアウトの二枚看板での損失は極めて遺憾。
名前は出さないけど社長、資産部長、事業部長の責任は重大。
なんとか立て直して頂きたい。
2Qも悪いことを踏まえて通期がどうなるかですね
QUOカード増やせばPBR1倍なんて簡単に行きそうですが
スプリングリートも去年の通期決算時点よりも下落しとるし下げ止まってないからまた評価損ありそうやな。
いまいちパッとしないんだよな。
よく理解できてなかったので勉強になりました。
これとは別に通期予想行けるんですかね。
2Qも悪そうな気がしてならない
ビズテック案件であればまだ許容できたかもしれませんが、バイアウト案件においてこのような事態を招いてしまったのは、金銭的な損失以上に、トラックレコードを毀損した可能性が高い点が非常に残念
親会社からの強い要望等があったのでしょうか?
余り実績のない業界には手を出さない方がいいですね
しかしニュースもひでぇよな、外資のオンセミの工場を買い戻したのを意図的に伏せて、三洋電機の工場だったことを強調してるんだから
この程度の時価総額でよく見栄で半導体に関わろうとしたな、あの工場は外資のままで良かったのに