上場来最安値を日々更新中。
コロナ下で全く営業できなかった時(日経平均1万円台)よりも株価が下がっているのは、個人株主の声を軽視し続けている北野泰男社長の株式市場の評価が余りにも低く、機関投資家の売りを吸収できていないからだと思われます。
大丈夫ですか?北野社長!
もう株価は1000円台に戻ることはないね。週明けの暴落でどこまで耐えるかな
月次 100.6 %
安定的に良好と見るが
株価は 下がったまま。
今日QBに散髪に行きました。タッチパネルでキャッシュレスOKになってた。財布持たずにお店に行き、現金なくて散髪やめたことあるからプラスだね。
あと2月から1350円から1400へ値上げ
1500円まではすぐになるだろうね。
3席中若い女性店員が2名、客は老人中心
老人がキャバクラみたいに使わなければいいが。
QBは黙って素早くが基本
物価も上がり続けているので、質の改善等の工夫するのは良いと思います。画面に流しているニュース配信もコストかかっていると思いますので、10分間凝視してくれる環境を活かして、画面に企業CM流すなども良いのでは?多少、収益あればスタイリストさんの賃上げの足しにもなりますし、値上げのスピードもある程度抑えられるのではないでしょうか。とにかく、今のままでは利益出ない体質なら工夫は必要かと私も思いました。
さあ、おまいたち、年末に来た新聞の株のページに年間の安値高値が書いてあるのをチェックして、最安値に近いものをいくつかリストアップしてやった
今からそれをチェックして優良株なら明日買うつもりや
その中にこのくそ株も入っておった
配当は6月だけの低配当だからアウトや
チャートは980円から1050円やな
ずっとよこよこや、今はそのヨコヨコの中の天井な
こんな高値で買うやからはア.ホホルダーしかいない
俺がここを売ったのは6月頃かな、ああ、思い出した、配当の倍返しを恐れて直前に売ったんや
最近は3が日休むんだね。人材採用のためだろう。でも今日も最寄りのQBずっと5人以上待ちでなかなか行けない。業績は良さそう
値上げはいいけど、何でも良いから質を上げる工夫をしないと顧客は離れていくだろうね。番号呼び出し制にするとか色々あるでしょ。