信用買が増えてる。この間の暴落もあり、だいぶ処分されたのかと思いきや・・・この不安定な相場の中で私には全く理解できない。
過去に学ぶならば、リーマンショック時は高値から−31.5%で底打ちした。
トランプ関税ショック(と呼ぶならば)は、高値40,000として−31.5%は27,000。
日経平均がこの辺まで落ちれば買い場かな。
「決算跨ぎはしたくありません。」に
はい:44人、いいえ:6人
笑えます、この会社信頼されていませんね
多分社長さんも見てますよ
ちなみに私は「決算を跨ぎたくない」と
思う会社は買いませんし、持っていません
(〃艸〃)ムフッ
昨日売った分は353円で買い戻しました。
決算発表は5/12の場中だったと思います。それまでは遊べますね。
基本的には最低株数を残し上がれば利食う予定をしています。
ここは決算跨ぎはしたくありません。自分の予想は配当据え置き・連続少しの減益見込みかと。逆に決算良くて吹けば何時もそこが天井なので。
中計数年の後ろ倒しや来期大幅減益も濃厚になってきて、当面業績キツイだろうから下がってるとは思うが、それをどうみるか。とはいえ減配しなきゃ配当あるし、個人的には定期買い以外に下手な売買する気ないからみてるだけ。
もちろんそう認識います。2月の中期経営を読んでみてください。この会社のやろうとしている事は株主にとってとても魅力的だと思います。
"まだ"自社株買いは始まっていないという言い回しは行われることは決まっているということでしょうか?
自社株買いは究極のインサイダーになるから、あらかじめ発表が必要らしいですね
5月の決算発表と同時でしょうか?
楽しみです