今の数値で株価が2倍になってもようやくPER20倍という割安さ
実際のところは会社に聞いてみないと分かりませんが、外野の意見としては正直スタンダードに移行するメリットを何も感じません。
機関投資家も、グロースは投資しないけど、スタンダードなら投資するというところは無いと思います。
私もずっとグロース市場にいることに違和感があるんですが、すこはスタンダードではないんですかね?
一気に躍進でプライムなのでしょうか?
今すぐではないでしょうが、そこを目指していると期待してます。
基準数値で微妙なのは下記。
① 流通株式時価総額 100 億円以上 → 今回の分売で流通株式比率は40%になります。なので、時価総額が250億以上になれば達成
② 時価総額 250 億円以上 → ファイナンス無しであれば、株価2760円で達成
③ 純資産の額 連結純資産の額が 50 億円以上 → 今期末で達成
④ 最近2年間の利益の額の総額が 25 億円以上であること → 今期末で達成
18万株の市場放出が鞍替えの布石なのか否かが本当に気になる。
発行済み株式総数の2%分。
オーナー家の売却でしょうが、利益水準も上がってきて、プライム市場への鞍替え準備を始めたという事ではないですかね。
SBI証券立会外トレード
8月19日実施予定 180000株
普段の取引量に比べて重いです
ここで買ってはいけません。
決算をうまく通過して1,500円台定着か
良い感じで上げ潮
回答ありがとうございました。早く機関投資家に注目されてほしいですね!