昨日、定款の一部変更に関するお知らせが開示されてて3月末と9月末以外の日に配当金を支払うことが出来るようになったけど意味あるの?
とりあえず、毎年出てる「余剰金の配当に関するお知らせ」待ち。何か一緒に発表してくれないかと云う淡い期待を持ちつつ。その次のイベントは、株主総会かな。
不謹慎かもだが、ここの株主軽視な経営陣に事故でも起こって、新しい有能な経営陣に変われば、株価にはポジティブサプライズで爆上げかもな。
メインバンクがSMBCなのか?
なら、物凄い高額金利を払っているのと同じだろ(笑)
東証STD、本社新宿、43歳で623万円(137名)ってヤバいれべるで低所得。そんなに本社社員の質が低いのか?(笑)
1.5フロア借りてるみたいだが坪2.5万の億超える高層ビル家賃は必要なのか?137名に分配した方がいいんじゃないか?(笑)
そもそも大昔、既に上場メリットを得てこれ以上のメリットはほぼ無いので東証に株価上げる努力しろと言われても株価を上げるモチベーションは湧かないでしょ。
上場廃止するぞなどの強制をされないと。
自己資本率も高いし剰余金もある。負債も少ない。増資と同時に累進配当などを発表する必要もない。
仰る通りです
株式会社なのに、
売り払ったほうが時価総額より高いとは株主を舐めてます。
余剰資金が有り余ってるので、
今期を配当金を75円と宣言してくれたら、
株価は上がるのですが、
欲をいえばDOEを導入して頂きたいです。
株主側が、会社になんでPBR1倍に近づける対策してくれないんだよって普通なら思う一方で、
会社側が敢えてPBR1倍に近づける気が元から無い可能性もあるからなあ。
PBR1倍割れをNGとしたのは東証自体の方針なので、
今後注意→厳重注意→警告→初めて株主対策
の順番でしょうねぇ
別件で違法なり違反の確認で東証に電話したことがありますが、相当手ぬるいですよ。
で、
いろいろ売買で利益上げ続け何とかプラスにもっていっているのに、その利益の結構な部分をマミヤ君に持っていかれてる状態。
いい加減にしなさい。