開示が出ています
Finalized Details of Issuance of Stock Acquisition Rights as Stock Options
この10年の月足の終値だけで見てみると、600円以上付けているのは次の通りです。
24年3月
17年4月〜18年9月
16年12月〜17年2月
16年3月
15年9月〜16年1月
28ヶ月/120ヶ月となります。大変魅力的な会社ではありますが、上昇機運が長続きしないのはなぜでしょうね?まあ、安定して配当をいただけることが最大の魅力であるとは思うのですが、もっと耳目を集めて成長していって欲しいとも思います。
株価600円接近。
何かしらの株価材料とか無いのかな?
配当利回りで買われているというのも・・・!?
定位置の600円台を前になかなか進みませんね。来週こそ㊗️600円と言いたいですね。
楽天証券の配当ランキングに配当40円がようやく反映されて上位にランクイン、配当狙いで一段高お願いいたします。
単純な相続手続きで、他社は2週間で済んだが
こちらでは5ヶ月以上。配当も被相続人での手続きで
手間がかかり過ぎる。
頼み事をする時は相手の都合も省みず、電話、訪問を長年しつこく続けてきたが、父が施設に入ると一切連絡もなく。亡くなった時も他の証券会社は線香を持ってきたが、何の挨拶も無く、相続センターだけ案内された。
その相続センターもお悔やみの言葉も無ければ手続きが進まず、連絡もない。父も生前ここの証券会社には損ばっかりさせられたと言ってたもんだが、亡くなってからも良いことはなにも無く、他の証券会社は2週間で済んだ手続きがこの証券会社の手続きだけが進まなかった。本当に悔しい。
徐々に定位置の600円台になりつつある。来週到達か?
ここは1Qの決算発表と併せて記念増配を発表した。そして株価も580円に急騰した。その直後の米雇用統計数字の誤りで急落した。
間も無く回復しそうだ。定位置の600円台が見えてきた。