頼み事をする時は相手の都合も省みず、電話、訪問を長年しつこく続けてきたが、父が施設に入ると一切連絡もなく。亡くなった時も他の証券会社は線香を持ってきたが、何の挨拶も無く、相続センターだけ案内された。
その相続センターもお悔やみの言葉も無ければ手続きが進まず、連絡もない。父も生前ここの証券会社には損ばっかりさせられたと言ってたもんだが、亡くなってからも良いことはなにも無く、他の証券会社は2週間で済んだ手続きがこの証券会社の手続きだけが進まなかった。本当に悔しい。
徐々に定位置の600円台になりつつある。来週到達か?
ここは1Qの決算発表と併せて記念増配を発表した。そして株価も580円に急騰した。その直後の米雇用統計数字の誤りで急落した。
間も無く回復しそうだ。定位置の600円台が見えてきた。
その情報マジですか?
東海丸万の時から気になっていましたが、東京証券と合併して、さすがに準大手上位と思い、エリート集団かと思ってました…
人間の才能は学歴だけじゃないとは思うけど、さすがにその努力の少なかった低学歴(ランク)の役員は、ほんのごく一部の才能家だけにしてほしい…
常にきな臭い。まあ、昔の株屋さんって感じ?資金も欲しいし、➕のうちにそろそろお暇しようかな。
ちびが会長CEOにしがみついている間に何人社長が変わったのか?
多くの証券会社と合併しても、合併をしていない岡三と差が開かないどころか、
時価総額が岡三より少ないのは何故なのか?
主要子会社の東海東京証券の経営陣、金融機関なのに低学歴、社長がFラン卒、役員もFランやみながれ大学卒、中には専門学校卒の役員もいるのは何故なのか?
結局、支店を切り売りして目先の収益を上げて来ただけではないのか?
異常(言い間違えた)、以上のことから本当に投資対象になる銘柄なのか疑問に思う。
先週末は記念増配でここの株価が上がったが、その分あっという間に一日で下がった。会社側も今日の下げは想定外であったろう。
虚しい!!
1,000株で、高配当➕2,000円のカタログギフト
自転車 配当おじさんもここの株主かな?
多分、俺は株主と思う^_^。