トランプ関税で海運市況大荒れの可能性が出てきました。
関税合戦で中国を震源地に世界中の貨物量が減る事が予想、スポットコンテナ市況がクラッシュする可能性も
海運大手3社がONEにスポットコンテナ事業を移管してから市況は絶好調でしたが、今期は全然読めないので各社保守的数字が出てきそうです
明海さんは長期用船契約なので決算への影響は限定的ですが、海運セクターが大荒れになれば連れ安に?
一方で海運業各社のPERが下がるので明海さんがPER割安感は出てきます。
大株主も明治時代のような古ぼけた会社ばかり。
これじゃ取り残されて当たり前だな。キャベツが5倍化してるのに、他社並みの
1000円もいかないとは異常。
好意的に見れば親父が抱えた多額の借金を、配当増やせずに息子がこつこつ減らしてるんでしょうが、経営計画・還元方針を投資家にもメディアにも語らな過ぎ。息子の経営能力(関与度合さえ不確か)も未だ謎。これだと真っ当な投資家は買ってくれない。
とりあえず650円は復活しましたね。このまま決算まで無事に上がって欲しいです。
ホテルの復調、来期は発表済の船舶売却もありますから今期当初見込よりはマシな予想を期待しています。
船舶売却は為替135円で55億円、当期利益16億円と発表されてますけど、実際は150円で62億円。100%連結子会社なので税率40%としても37億円のはずですけど…しかもパナマの法人税率ってそんな高く無いはずです。
まあ、この辺の保守的保守的なIRがマーケットから嫌気されてるんですよね。
決算発表のときは、配当を引き上げると思いますが?
あまりにも配当が悪すぎます
MBOでもTOBでもなんでもいいからこの異常な割安さと内部留保大量の状態を終わらせてほしい。
PBR1を目指して645円で1000株だけですが、買ってみました。
利確まで長かったなぁ…
小型株はこれがあるから嫌なんだよね。
ご馳走様でした。さいなら。