日経平均株価は、年高更新してもこの銘柄に関して、全く関係ない状態!
FITが終わる頃、設備の簿価はゼロにほど近く、
時価は少なく見積もって100億程あると思っていいですか?
売却したらすごい利益。買ってくれるとこあればだけど。
ひとつだけ、いままであった利益超過分配金はどこにいくのかな。
配分が必要なはずだが。
不動産リートは波きてますね。
物件売却→自己資本投資口取得→増配の流れ
賃料も時間軸が遅くまだまだ上がりますからね。
エネクスって不動産リートしてるんでしたっけ?
八月から東証プライムは利益確定売り月 そろそろ出番リートのエネクス
ご意見ありがとうございます!
あくまで粗い概算ですが
インフレ率まで加味すると確実に儲かる、といった投資ではなさそうですよねえ
銀行預金よりはいいとは思うのですが、、
後半については
貴方様のご意見に100%の賛意を申し上げます!
自分の中でシナリオを練り、リスクとリターン十分な検討を行うことが肝要であり、結果的に失敗しても恥ずべきことではないかと思っております
お互いに良い投資を積み重ねていきたいものですね
私が昔適当に要素こねくって出した数字と似たような感じですね
そこまで理解した上で投資されているのであれば何もいうことはありません
投資というものは、終局的には儲かるか儲からないかは重要ではなく、自身が想定したリスクリワード、シナリオと合致するかというのが大切です
リスクをきちんと認識して投資したのであれば、たとえ損をしたとしても投資としては成功なのです
今後のご健勝をお祈りしております
その分簿価下がってるので売却時にプラマイ0になるので今後の税制考えれば良いことはないと思いますが。
普通は分配金を再投資することにより複利効果でるので先に貰うメリットありますが配当性向高くて株価上がっていくところでここは無いのでそもそも再投資されない。
なので他に分配金を再投資することになるのでそれなら初めからそちらを買えばという話です。
悲観的な予想ですからねえ、
35年の時点でLTVの残りがあるのにそれを勘案せずに、終了後の売電価格で試算しました
あと、利益超過分配金は出資金の払い戻しなのだから、税金かからないしむしろいいことでは???