enaを検索すると
夏期講習の項目が未だに残っています。たくさんの人の目に入ります。幹部をはじめ、一般社員も誰も気づいていないのでしょうか?暑いですが、もう9月です。校舎で夏期講習のポスターをまだ貼っているのと同じです。誰か気づいて!
つまらないことで評判が悪くなるのは困ります。他にお知らせする手段がないので、ここに書いています。
株主より
ホームページが未だに夏期講習になっています。
しっかりしてください。
株主より
文春砲第二弾、出ましたね。日比谷高校合格者水増し疑惑。
元々小さく短時間聴講生も実績に入れていることが書いてあるのは当然知っていましたが、3倍近く水増ししたのはさすがに問題かと。
どうせ昔から学院長が独断でやったきたことを数年前に就任したばかりの社長が尻ぬぐいして謝罪会見するのでしょうが、だとしたらひどい話です。
数年前に自社株買いをしたとき、期日の終わりのほうで謎のあげ方をして直後に増配発表があったり、誰とは言わないがずるく動いている人が内部にいる気がしてならない。
色々と考え抜いた末、5年間コツコツと買いだめて来た計3,000株を本日全て手放しました。成長戦略に陰りが見え始めて来たと思えたことが一番の理由です。
売却益約30%、配当約4%±、悪くない投資でした。ありがとうございました。
四半期決算が出ました。
利益は元々期待していないし、売上もどうでもいいです。
1Qで一番大事なのは生徒数が増えているかという1点。
転塾というのはハードルが高いので、新学年でいかに生徒を囲えるかが塾で一番大事。
ENAは長期休みの合宿で利益を稼ぐスタイルなので、夏休み前に生徒数が少ないというのは致命的になります。
この数年、生徒数減だけど授業料などで単価を上げてしのいできたが、株主総会では、これからは千葉埼玉に進出して生徒数が増えると社長が話していました。
なのに結局今年も変わらず。
株価さえなかったのに優待を復活させてから株価吹き返しましたね
長期3年以上で2000円にグレードアップとかやれば株主は手放さないのにね
事実上の上場来高値だから上値が軽い軽い。
こんな銘柄売りから入る人はいないだろうから、ホルダー全員プラスになっていると思う。
気持ちいいですね。
昨日今日とうーん・・・。株主総会の日に労働問題についてビラが配られてたし・・・。大丈夫?
合格者水増し、従業員の労働問題、役員がコロコロ変わるなど、ギリギリで保ってる感すごい。22連泊?の合宿やるのを知って、さすがに色々露見しそうと思って利確しました。