流れが変わった?マグマが溜まっている、、、。
常識ある投資家は見逃さない。
先ずは600円の上蓋を突き破るのが楽しみです
まずは特定のテーマとして、ここは注目されていません。いわゆる不人気銘柄です。出来高が少ないですね。日本株は、海外からの流入で大きく左右されますが、値嵩株等の大型株に集中している傾向です。又、自社株買いで支えられていましたが、直近の決算で実施が無かった事で失望売り、需給バランスの悪化が主な要因です。決算前に少し戻ってくると思います。さて、どうなるやら。
投資初心者なのでみなさまにいろいろと教えていただきたいのですが、指標を見るとこの会社はとても業績がよいと思います。そのわりには株価が安いのには何か理由があるのでしょうか?ご経験に長けたみなさまがたの知見をうかがいたいです。
トレンド転換はまだ先ですかね。空売りしてみようか迷います。
まさに売り天国!!
出来高も少ないし、僅かな資金で動かせる。売り手が自己資金で売り崩せるんだから、ちょっとばかりなIRじゃ、流れは変わらんのよ。
下げても買いが入らないし、まだまだ買残も多い
そもそも大口のファンドは買わなし、売り方からしたら怖いものはない
5月好決算(今期見込も含む)発表後にズドンと落ち4月暴落値近くまで落ちるなんてどういう事???こんな酷い状況にある銘柄探してもなかなか見当たらないです。
会社を理解しない株主が去るのは仕方がないが、、、。ガンばって!ARM。
このあたりの低位株のカタカナ企業はやっぱり相性が悪いぞな
信用買いが多過ぎるし、まだまだ売り天国が続きそう。
年内400円割れもあるかも。そうなると配当利回り4%。
ボーナスでとりあえず1000株を分散して購入予定。しばらく放置。さて、どうなるやら。