数字が良かったなら上出来。
一連の下げで下方修正かもと心配でしたから。
増配はなくても、今の配当金と優待を継続してくれるだけで合格点だと思ってホールド続けます。
あれ? 配当予想変更なし?
中間で増配の発表がないのは、5年ぶりになりますかね。
第3四半期に期待します。
明日でしょうね
割安株、株主重視施作、配当・優待妙味
1200円ぐらいで推移する株でしょう
急に出来高増えて来て買われてるね
決算漏れてるんかな?
やっぱり1000円以下は買いやね
工場から排出される有毒ガスの中和や排水処理に苛性ソーダが必須
排水処理は水質汚濁防止法や下水道法によって厳しくPH管理されてる
この会社の事業の重要性が認識されたらもっと買われてもおかしくない株
一株資産も1倍割れてるし各指標から割安だけど、最近の株価の低調から決算はちょいと心配かもなんて思ってしまいます。
もう少しは買ってもいいかなとは思っているので、様子見て判断です。
確かに、4%は、お得感ありますよね。
また、4期連続で増配してますし(以下、中間・期末の予想と実績)。
優待が無くても、結構魅力的だと思います。
来週の決算短信が待ち遠しいです。
5月短信 11月短信 2月短信
2022年3月期 7円・7円 → 8円・8円 → 8円・16円
2023年3月期 10円・10円 → 13円・13円 → 13円・27円
2024年3月期 14円・14円 → 15円・15円
今の株価で配当利回りだけでも4%超え。
年明けて権利取りが近づくと上げてくると思って、優待分の権利取りと利食い用に買い増ししておきます。
株主還元にあつい
株主からするといい会社
配当の利率もあがってきたね