財務の事は詳しくありませんが、ここの株主がヒノキヤであることも考えて投資しています。ヤマダも関係しているので何かあれば手を差し伸べてくれるかなと。
考えあまいかな。
大体買掛金とかを無視して短期借入金だけに着目してるけど、流動負債7億減ってキャッシュ2億増加とも言えるわけで
ごちゃごちゃ長文で書いてるけどつまり短期借入金と同額のキャッシュが増加しないとダメと? その場合は金利払うだけ損だから借りる必要ないんじゃないですか。財務諸表を読むのが得意なら手元資金が尽きるまで何年かかるか計算してみたらよろしいかと
業態的に先行投資は必須とは一応説明会で言ってましたね
借入をしてそのまま手許に残して置く方がおかしいでしょ
普通に考えれば、設備投資とか人的投資などへ・・
短期借入金などはどんなに財務状態が良い企業でも普通にあるもの
この値段で買えるのは今だけなのに・・屁理屈を並べているだけで可哀想
営業CFと投資CFのマイナスは施工班を充実させるための先行投資じゃないの?
国策で受注は伸びるでしょうから成長を加速させるため資金投入してるんでしょ
営業キャッシュフローがマイナス。資金繰りよくないのかな
今年は梅雨が異常に短く暑いですね。熱中症に気を付けましょうね・・・マジで。
あと半年の高配当確保までじり高でしょうね。忘れたつもりでじっくりホールドが良いでしょうね。下値は限定的だし累進配当なのでね。突如吹っ飛ぶことも有るかもしれませんけどね・・例えば電力料金の高騰やら、省エネに対する更なる税制優遇とかね。買い増し、買い増し!
何の材料も出ない間はこんなもんでしょう
逆に、この金額で売買する人ってどんな人?