乗車券は保有期間条件の優待で獲得し、特急券は長期優遇のKIPSポイントで購入すれば、株主は特急もただ乗りできるね。
優待変更の内容はともかく、これまで何も考えずに配当と優待を垂れ流してきたところから、累進配当宣言して優待変更するのは評価できる。
これまでのふんぞり返った重役たちの時代は終了し、若い職員は近鉄でも時代に応じて変化しないと生き残れないと感じたのだろう。
今の自民党のようだ。
株って長期でもって、
なんぼかやねん!
だから、
みんなうるなぁ!
かえぇ、
かいさらせ!
来期は万博効果剥落なんでしょ、減収減益確定してるのに買えるか
今回の優待の改訂、評価に値するね。
年二回の優待目当ての株買込み、そりゃ株主価値を下げてたわ。株価安定と評価を考えると長期資産として近鉄沿線、大阪京都奈良三重の人に資産の一部として近鉄株を購入して、企業を支えて欲しいね。
アベノアポロで人形劇ヤマトタケルを観てきました。
手造り感満載で素直に気持ちが入り込む。年寄りのお陰でナチュラルに小学生目線となり、楽しめました。
冒頭でローカルな雰囲気の南大阪線シーンがあり思わずにっこり。良い気分転換になりました。
今週は冴えない株価でしたが決算あけ月曜日に期待して土日はゆっくり休みます。
ホルダーの皆様もお疲れ様でした。
優待縛りは同一の株主番号となってるけど、
これは1日でも空白期間があると番号が変わるから駄目なのかな?
だとすればクロスは撲滅出来るんだけど、どうなんだろ。
優待年縛りだね
でも自分も5000円1枚持っているけど売りたくても
売れない人がほとんどだから長期保有の人にはポイントが追加されるね
まあ、そう考えるわな。
だから最小保有株数に合わせると書いてあんねんわ。