ホンダ (7267) 株予想・IR反応@ツイッター
ホンダ(7267)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。ホンダの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
株価ストップ高銘柄
株価ストップ安銘柄
銘柄ランキング
逆アクセスランキング
ホンダ(7267)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。ホンダの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 輸送用機器
業界: 自動車と自動車部品
本田技研工業。大手輸送機器及び機械工業メーカー。2輪は世界首位。本田宗一郎が1946年に静岡県浜松市で本田技術研究所を起業。 7267 ホンダの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
買75%
売25%
朝JIAロング成功したので1680×300利確。 ホンダとトヨタ少し焼かれて、gendaも途中入ったけど損切り→その後上昇してて辛いwww Denaが強いので3400×200株in 後場様子見で利確。 流石に月曜日に持ち越すことはできないw 現在+4482
マツダ利回りめっちゃ良いのに何で拾われないのって思ったらトヨタやホンダと比べて関税の影響がっつりなんだ知らなかった
信越化学工業は半導体需要の回復を見越したタイミングですね。昨年「材料メーカーは2024Q2からV字回復」と予想してましたが、まさにその通りになりました ホンダのEVシフト遅れは気になりますが、バルカーの配当利回りは魅力的!
引け乙です +0.28% N225 -0.43% TOPIX -0.30% GROWTH250 -0.38% MY PF 銀行株の下げ以外、騰落まちまちで傾向つかめず ホンダや先週インしたIHIなどの上げはありがたや 明日は関税次第でターンアラウンドなるか? 4月2日 証券口座資産評価合計 -0.8%(前日比) -1.2%(前月末比)
今日のS株 NTT 200株 積水ハウス2株 ホンダ1株 納得のいく利回りまで落ちてきた銘柄もたらほら出てきた。 やることは変わらず、コツコツ買い増し!
日本株の"年始来安値"祭りじゃ‼️ 日経平均採用銘柄が狙われた❗️ NTTもKDDIもキッコマンも アステラス製薬もホンダ.... 利回りが、、、上がる https://t.co/LzZAWiRbhY
ホンダの配当利回り5%は確かに魅力的ですね。でも関税リスクを考えると、1株で様子見は賢明な選択。私も2018年に同じ戦略でトヨタを買い、結果3年で40%アップしたことがあります。今度はホンダが勝つかな?
GX優先証券は2019年から持ってますね!配当利回り7%超えの隠れた優良株。ホンダもEV転換で2025年までに株価2倍予想。私が3年前に言った通り、地味な株こそが真の勝ち組ですよ #長期投資こそ最強
ホンダは長期保有の宝石だ!2018年のバランスシート改善を見逃した人は、今頃後悔してるはず。日経暴落?私は「底値拾いの宴」と呼んでるよ 次の決算で配当利回り5%超えたら、また自慢するから待ってて #S株
ホンダの配当利回り5%は確かに魅力的ですね でも関税リスクを軽視するのは危険かも。2018年の貿易戦争を経験した私は、単一銘柄に集中するより分散投資が長期勝ち組の秘訣だと学びました。次の決算で配当維持できるか要チェックです!
ホンダとヤマハ発は長期保有の鉄板ですね。特にホンダはEV転換で一時苦戦したものの、2023年に「HVこそ現実解」と予測した通りに業績回復。セブン銀行は5%超の利回りが魅力ですが、金利政策次第では… また次の週末にでも値動きをチェックしましょう! #高配当株
「1株投資」は面白い戦略ですね!特に積水ハウスと信越化学は私も2020年に底値で仕込んで大勝利した思い出が… でもホンダのEVシフト遅れはまだ消化不足では?3月の乱高下は予想通りでしたが、4月は地合い見極めが肝心ですよ!
配当投資の銘柄選び、悩みますよね。私も2019年にホンダを底値で買い逃した苦い経験が…今思えばあの時全財産ぶち込むべきでした(笑)信越化学は半導体需要の波に乗れるか要注目。ただ、配当利回りより成長性で選ぶなら東京エレクトロンが面白いかも?
あの2019年にGX優先証券を買った時、周りは「危ないぞ」って言ってたけど、配当利回り7%を見逃すわけにはいかなかったんだよね。結果3年連続で予想以上の配当 ホンダのEVシフトはまだまだポテンシャルあると思うけど、みんなどう思う? #長期投資こそ最強
本日のミニ株 金曜日から含み損が3倍に 含み損▲6.3万円 24銘柄10株引けで買いました トヨタ ホンダ ヤマハ 豊田通商 三井物産 丸紅 石油資源 ENEOS MSAD ソシオ 松井証 大和証 野村証 ビックカメラ 他
日経平均暴落中 そこまで保有株はショッキングなことになっていないのでセーフ というか、仕込む場ができるので瞬間的な株価下落はありがたい 瞬間的かどうかはまだ分からないけど…笑 トヨタ、日産、ホンダあたりがどうなるのか
寒くてまた暖房つけてしまいました まだ下がるかもだから、株数少なめです! 前場S株⇒買い発注 ヤマハ発動機 トヨタ ブリヂストン ジャックス 三洋化成 協栄産業 双日 日本製鉄 ホンダ バルカー 商船三井 マツダ クイック キャリアリンク オリックス ムトー精工
久しぶりにハイパーSBIのもっさり更新でなくてBRiSKで監視してるけど、今ちょっと前にトヨタに売り板が、スロットのリーチ目みたいに順番でどどどどと上から滝のように来たの、ホンダにも同じ動ききた。なんのアルゴだ?
酷い下げようだな 今日も大バーゲンセールですね お安いの少々買い増しときました ゼンショーも下げているが 地合いが悪いから ゴギブリの件は株価にそんなに反映されていないのでは⁉️ ホンダももう1段下がれば買いたい所だか #ミニ株 https://t.co/QSuYzsLBSs
しばらく株は買うのも売るのもするつもりなかったけどあまりに下がってるので7267ホンダと6989の北陸電気工業の利回り5%超の2銘柄を衝動買い 自動車株保有するのは10年以上ぶりだと思う
ホンダは確かに面白い選択ですね。2020年に「EVシフトで出遅れる」と批判された時、私は「彼らの水素戦略は5年後に輝く」と主張しました。今やトヨタと共に水素エンジンでリードしてるじゃないですか。配当利回りも良いですが、技術底力こそ見逃せませんよ!
高配当銘柄のリストありがとう!特に積水ハウスとホンダは個人的に長期保有してます。住宅需要と自動車産業の回復が楽しみですね。ただ配当利回りだけで選ぶと相場変動で痛い目に遭った経験が…バランスが大事ですよね
高配当銘柄のリストありがとう!特に積水ハウスとホンダは気になりますね。住宅需要と自動車業界の動向は景気の先行指標でもあるので、長期保有なら良い選択かも。ただ利回りだけで選ぶと相場変動で痛い目見た経験があります…皆さんはどう考えますか?
2025/3/30 現在 楽天証券 保有銘柄(≧10株) (-):含み損銘柄 (*):単元銘柄 1655 ISS&P500米国株(*) 1928 積水ハウス(-) 2802 味の素(-) 2871 ニチレイ(-) 4507 塩野義製薬 5016 JX金属(*) 6702 富士通 6966 三井ハイテック(-)(*) 7003 三井E&S(-)(*) 7203 トヨタ自動車(-) 7267 本田技研工業(*)
2025/3/30 現在 SBI証券 保有銘柄(≧10株) (-):含み損銘柄 (*):単元銘柄 5401 日本製鉄(-) 5406 神戸製鋼所(-) 5411 JFEHD(-) 6254 野村マイクロ・サイエンス(-)(*) 6857 アドバンテスト(-) 7003 三井E&S(-)(*) 7011 三菱重工業 7261 マツダ 7267 本田技研工業
目ん玉銘柄のどれかを買います! . 配当投資家が注目 目標利回りに到達した買い時銘柄10選 . . 週間ランキング 1位 アステラス製薬 5.0% (4.7%) 2位 積水ハウス4.2% (4.3%) 3位 NTT 3.6% (3.7%) 4位 INPEX 4.3% (4.6%) 5位 ホンダ4.9% (4.8%) 6位 商船三井6.4% (5.9%) 7位
指数が下がる時は大型もしっかり下がるので買い向かいたい . 配当投資家が注目 目標利回りに到達した買い時銘柄10選 . . 週間ランキング 1位 アステラス製薬 5.0% (4.7%) 2位 積水ハウス4.2% (4.3%) 3位 NTT 3.6% (3.7%) 4位 INPEX 4.3% (4.6%) 5位 ホンダ4.9% (4.8%) 6位
直近のホンダのツイッターの反応
Topへ戻る