三井住友フィナンシャルグループ (8316) 株予想・IR反応@ツイッター
三井住友フィナンシャルグループ(8316)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。三井住友FGの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
三井住友フィナンシャルグループ(8316)に関連するツイッターのタイムライン。株価の予想や実況。三井住友FGの取引値に対する売買感情が「買い」や「売り」のツイートのみを表示する事や、リプ(本文先頭に@~と記載されている誰かツイートへの返信)を除外したり、特定のキーワードや日付で絞り込んで検索することも可能です。
市場: 東証PRM
業種: 銀行業
業界: 銀行サービス
三井住友銀行(SMBC、都市銀行)、三井住友カード(クレジットカード会社)、三井住友ファイナンス&リース、日本総合研究所、SMBCフレンド証券を傘下に置く金融持株会社 8316 三井住友FGの株価/情報まとめ
12時間以内の売買感情
none
8316三井住友FGの株ツイートを更に絞り込んで検索
2025/1/19 現在 SBI証券 保有銘柄(≧10株) (-):含み損銘柄 (*):単元銘柄 1605 INPEX(*) 6254 野村マイクロ・サイエンス(-)(*) 6857 アドバンテスト 7003 三井E&S(-)(*) 7261 マツダ 7287 日本精機(-)(*) 8306 三菱UFJFG 8308 りそなHD(-) 8309 三井住友トラストG 8316 三井住友FG
8316 (株)三井住友フィナンシャルグループ -29(-0.76%) 大幅な増配発表で利回り妙味高まる 明日ストップ高になる可能性高い https://t.co/g7HSwPo7NN
【株購入マイルール①】 ・数ヶ月、数年に一度訪れる買い場で限られた資金を有効活用するために日々の購入はコツコツ1株投資 ・現在の利回りを気にせず購入する銘柄(例:三菱商事、三井住友FGなど)と、目標利回りに到達するまでじっくり待つ銘柄(例:キリン、JTなど)に分類して購入。
#三井住友 こんな相場、みんな迷うでしょ。毎日少しずつ買い増してるのが翌日には確実に含み損になっているからスイングで残していいのかわからず、今日買った三井住友はとりあえず利確した。他に買ったのは残してみたけど、どうかな。ドーンって来たら嫌だな。 https://t.co/CQxNg0Jrfd
三菱UFJと三井住友はS株で少しずつ買い足す方針にしてみた 単元になるのは時間がかかるけど、頑張る
2025.1.16 ① ▶︎日本個別株 時価評価額 2,605,200円 含み損益 -92,500円 利確 4200円(三井住友フィナンシャルG) 「5日線と日足MACDが両方上向き」でない時に含み益があれば利確。 購入 SOMPO 200株(操作ミス笑) ▶︎NF TOPIX 時価評価額 965,150円 含み損益 -333円 70株買い足し合計140株保有 https://t.co/a4nSUvVWkL
おはようございます☀️ 記事読みましたよ‼️ 銀行株いいですよね メガバンク以外にも地方銀行もいいですよね 配当利回り高く、株主優待やっているところ多いから 三井住友分割前にほしかった〜
ひけおつです 38444.58円(−0.08%) 朝方は自律反発も、米国の対中半導体規制強化や日銀の利上げに対する警戒から売り優勢。米CPI発表前の手控え。 個別株プラスは、東宝+4.59%、任天堂+2.49%、三井住友FC+2.39%。マイナスは、古川電−4.30%、アドテスト−3.54%、サンリオ−2.98%。合計−0.02%
2025.1.15 ① ▶︎日本個別株 時価評価額 2,157,900円 含み損益 -87,900円 三井住友フィナンシャルGと第一生命は上げたものの伊藤忠の下げが響いて概ね横ばい ▶︎NF TOPIX 時価評価額 197,820円 含み損益 +560円 40株買い足し合計70株保有 NF TOPIXの分配金利回りが約2%もあるとは知らなかった https://t.co/WvO3abNY9M
お疲れ様でした スイング前日比 +35000円ぐらい ソシオネクスト利確を含みます 久しぶりのプラスでした 昨日仕込んだ銘柄がいい感じ 今日上がった銘柄 住友電工、KADOKAWA、吉野家、三井住友銀行、JT 大きく下がった銘柄 なし 明日も上がってくださいー
三井物産伊藤忠→停滞気味の商社。レンジ底値と思い伊藤忠in。ただ後場の日銀総裁発言を機に下げ始めた。レンジ底から抜けてきたと思い三井物産は損切り。伊藤忠は耐えてるので買いも考えたが一旦ホールド。 三井住友銀→利上げに行くなら悪くないかと思い買い増し。銀行の中で一番ボリン的に判断した https://t.co/JGwNRdOSBQ
村田製、みずほ銀・三井住友海上などが保有株売り出し 6130万株(ロイター #Yahooニュース https://t.co/7vXmdPTiLJ 売り出しに参加するのは、 他に三井住友銀行 損害保険ジャパン 三菱UFJ銀行 滋賀銀行 海外市場での株式「売り出し」を決議したと発表 既に発行された株式を投資家に取得させること
後場乙。体調悪いので簡単更新。 買い 8316三井住友銀行 4568第一三共 8267イオン 9735セコム 5019出光興産 売り 1570日経レバ 6723ルネサス 7203トヨタ 9104商船三井 3231野村不動産 https://t.co/RyylSN3CqF
マネフォストップ安。 家計簿は後20年は使い続けてたいので頑張ってくれ(家計簿は何かあっても三井住友が救ってくれるかもだけど) ただ、決算たまに見るたびにそりゃこれで家計簿に力いれるわけないよねという事を再認識してしまって悲しい
前場乙。途中最大34K前後の利益あったが減ってしまった。 買い 8316三井住友銀行 4568第一三共 8267イオン 9735セコム 5019出光興産 売り 1570日経レバ 6723ルネサス 7203トヨタ 9104商船三井 3231野村不動産 https://t.co/GWarVB8U2I
・本日の持ち株銘柄分析(銀行業セクター) △三井住友FG(8316):↘︎ 株価3,712円 利回り3.23% PER:12.4倍 PBR:0.98倍 ミックス係数:12.152 △三菱UFJFG(8306):↗︎ 株価1,859円 利回り3.23% PER:12.3倍 PBR:1.05倍 ミックス係数:12.915 上昇トレンド中で追加投資しづらい
本日のS株(全てNISA) ・トヨタ 10株 ・三菱商事 5株 ・伊藤忠 1株 ・JT 3株 ・三菱UFJ 10株 ・三井住友 5株 ・三菱HCC 10株 ・アルコニックス 10株 ・INPEX 5株 今日もNISAで配当金積み上げました JTは1カ月間株価が下がり続けており利回り5%目前 … https://t.co/oxHRRJ2SC8
個人的にずーっと売らずに持っていたい、と思える永久保有の10銘柄 ※括弧内は現在の配当利回り ・三菱UFJ(3.15%) ・三井住友FG(3.20%) ・東京海上HD(3.14%) ・NTT(3.38%) ・KDDI(3.06%) ・三菱商事(4.03%) ・三井物産(3.27%) ・INPEX(4.41%) ・JT(4.92%) ・積水ハウス(3.58%)
2025/1/13 現在 SBI証券 保有銘柄(≧10株) (-):含み損銘柄 (*):単元銘柄 1605 INPEX(-)(*) 6254 野村マイクロ・サイエンス(-)(*) 7003 三井E&S(-)(*) 7261 マツダ 7287 日本精機(-)(*) 8306 三菱UFJFG 8308 りそなHD 8309 三井住友トラストG 8316 三井住友FG 8359 八十二銀行
三井住友ストップ安で拾いました! 現金少なく100株だけだったのは残念でしたが https://t.co/onTpgvNdBZ
「ワンコインでNTTも三井住友も手にはいる」あなたの隣の人も新NISAで資産を増やしてる。『ソフトバンクもセブン銀行も500円以下』で買える。SBIや楽天証券で人気のインデックス投資信託SCHDなら、たった100円からの積立で配当金がもらえる。利回り4%超えを含む、会社員でも未来を豊かにする高配 https://t.co/awGEAR9mAR
今週、 1月6日から10日までに SBI証券で5銘柄を購入 ⭕️FPG 10株 ⭕️三菱UFJ 10株 ⭕️三井住友 5株 ⭕️コマツ 5株 ⭕️西華産業 5株 三菱商事の株価値下がりで 利回りが4%を超えて来ました
「ワンコインでNTTも三井住友も手にはいる」あなたの隣の人も新NISAで資産を増やしてる。『ソフトバンクもセブン銀行も500円以下』で買える。SBIや楽天証券で人気のインデックス投資信託SCHDなら、たった100円からの積立で配当金がもらえる。利回り4%超えを含む、会社員でも未来を豊かにする高配当株1… https://t.co/1L60iTiN3H
あのときは三井住友も利回り5%あった。と言ってもウクライナ戦争で収益がどうなるかもわからなかった。でも今より格段に安かった。
MS&AD配当利回4.5%超が話題。でも4年前三井住友7%超とか。こんな利回りぜんぜん屁のツッパリになりません今後8%や9%超(つまり株価半値以下も)もありえる前提でチマチマ買いますけど実際そんな株価水準になると普段から買ってないと案外買えませんので買い続けるしかないわけだよなとふと
PF構築 <防衛> キャノン電子、東京計器、川﨑重工 <ペロブスカイト> 積水化学は急騰後の初押し急落中で絶好 <半導体> TOWAは値幅・日柄で調整済み <国土強靱> 飛島HDは安定高配当 ナガオカ累進配当 <保険> MS&ADはPER 7倍、利回り 4.5%でレンジ下限 <銀行> 三井住友と住信SBIでいこう
本日のS株 ・三井住友FG(8316)5株 ・東京海上(8766)5株 共に利回りが3%を超えてきたので、 NISA枠で購入。 NISA枠で購入する個別株は、永久保存できるもの限定。 https://t.co/Rttzc3l3k5
ひけおつです❄️ 日経平均39,190.40円(-1.05%) ファストリが日経平均を301円押し下げ& 米雇用統計前の売り。アドテストや7&iは買い。 個別株プラスは、アドテスト+5.12%、古河電+3.47%、サンリオ+2.13%。マイナスはTDK -3.22%、トヨタ-2.43%、三井住友FC -2.24%。全体-0.43%でした https://t.co/BF9vauX2p9
・本日の持ち株銘柄分析(銀行業セクター) △三井住友FG(8316):↗︎ 株価3,840円 利回り3.12% PER:12.9倍 PBR:1.01倍 ミックス係数:13.029 △三菱UFJFG(8306):↗︎ 株価1,917円 利回り3.13% PER:12.7倍 PBR:1.09倍 ミックス係数:13.843 上昇トレンド中で追加投資しづらい
本日の高配当日本株は、東京メトロが上がりましたが三井住友FGや三井物産が下がりマイナスでした MS&AD買い増ししましたが含み損 https://t.co/q9UsT7piB8
直近の三井住友フィナンシャルグループのツイッターの反応