ここを調べると、2013年から21年までずっと無配でした。それ以前は調べれなかったですが、なぜでしょうか?
想像を絶するようなけちん坊なのでしょうか?
私たち個人投資家に分売しました。
理由はスタンダード上場維持基準を満たすためです(流通株の比率を上げる)。
今の値段でもPBR0.5なのに、
昨年8月の売り出し290円はどこに売ったの?
詳しい方いらっしゃいますか?
辰村、万博後のカジノ建設になんとか利益率高めで参入できたら良いのになぁ。
南辰の安さは、森より酷いな
配当がたった4円ていうのも
あるけども。 借金も少ない 利益も
資産もある 浮動株は、8%しかない
なのに 時価総額は、森より 低い
なんでや?
ドケチ配当が良くないです。
10円配当も可能なのでぜひ10円配当お願いします。
配当利回りを除く指標は、割安。株価は、経営陣の株価抑圧政策
(低配当、上場維持のための売り出し)で低迷している。
株価抑圧から脱する処方箋は、希望は小さいが増配の一手。
森組とチキンレースをしているが、森組は年間配当14円。
上場廃止か南海ホールディングス入りか、増配で逃げ切るか楽しみ。
ここの皆さん、上場廃止の警告銘柄になっているの知ってますよね?