明日にでも為替が落ち着いたならばだ、4千をキープし月末までには5千を伺う動きとなるだろう、業績に不安も無いし直接は関税に振り回される事がない、ここを買わなくてダと、読んでいます。
ナントだめ、奇知トラの動きは、インサイダー取引だとさ、米の貿易、経常、すべてを均衡にする為の小手先の関税 うまくいけば さすが米国王だ と称賛されます。
また米が下落、ー1000と予想してます、当分は乱高としてトレードが多忙です、ここがチャンスでもあり???踏ん張れよ。
日経暴騰、おめでとう、が、4千には時間がかかる、人為的操縦ですか、ダメ虎の策略ですか、世界中を手玉の博打ですか 誠 米国民を考慮しての政治家です。
ううううん、また割れました、4を切るとまた当分うろうろするか、米国が関税でインフレを助長します、日本も先行きが怪しくなりました、インフラの整備で建設や不動産はどうなるのか、でこぼこ道の整備が追い付かないようです。
なんだか嵐の前の静けさを感じさせる動きです、ハマスが少し落ち着き、ウクライナが大騒ぎ、作今は、突然優待、増配、減配とまた暴落暴騰など、トランプ騒ぎ、ここも新年より出来悪く、300百前後の動きで、乞う期待の日々です。
昨今の動きは、米国の一挙手にだ振り回されて証券業は多忙、動きが速いので回転が狂いそうだ、貿易業がはたまたウクライナやハマスがと多忙だ。
今日、平均買付単価3,970円で再参入。
公共工事の受注が決算に影響するが、今年度はどうなんだろうか。
西の奥村、東の西松、なんて、貸金庫の盗人、女子医大の利益還流、CMも解からないだけで社長に還流、土建業はわいろの温床でしたが、国土強靭化が唄われなければダメですか。とかなんとか、せわしない毎日です。
トランプが騒ぐ、日南の震災、北朝鮮の出兵、それに付けてもの円安、どれでも北の建設は増収増益になるのですか??? 株価はおまけで上がるのだ、クオカードの優待効果大だぞ。