やっぱりこうなるよね。
いつもなら、爆下げのあとは割と戻すけど、今回の決算ではひたすら下がるよねえ
3600で止まるかどうか
決算発表、今後の業績に期待できる内容ではなかったですね。
白いものが消えてしまった時期なので、「2,000億円のうちいくら売上に計上されるのか」という空想は、また来冬までのお預けになってしまいました。
しかし、私はこの銘柄では報道されない好材料を3つ知っています。
またインしますので待ってて下さい。
あー、2026.3月期ダメ予想か。
明日からはper10倍&利回り3%の3650までは余裕で落ちそうだな。5000なんて夢見ないで逃げればよかった。
2026.3月期ダメ予想。また3000台へ落ちるの?
明日にでも為替が落ち着いたならばだ、4千をキープし月末までには5千を伺う動きとなるだろう、業績に不安も無いし直接は関税に振り回される事がない、ここを買わなくてダと、読んでいます。
ナントだめ、奇知トラの動きは、インサイダー取引だとさ、米の貿易、経常、すべてを均衡にする為の小手先の関税 うまくいけば さすが米国王だ と称賛されます。
また米が下落、ー1000と予想してます、当分は乱高としてトレードが多忙です、ここがチャンスでもあり???踏ん張れよ。
日経暴騰、おめでとう、が、4千には時間がかかる、人為的操縦ですか、ダメ虎の策略ですか、世界中を手玉の博打ですか 誠 米国民を考慮しての政治家です。
ううううん、また割れました、4を切るとまた当分うろうろするか、米国が関税でインフレを助長します、日本も先行きが怪しくなりました、インフラの整備で建設や不動産はどうなるのか、でこぼこ道の整備が追い付かないようです。
なんだか嵐の前の静けさを感じさせる動きです、ハマスが少し落ち着き、ウクライナが大騒ぎ、作今は、突然優待、増配、減配とまた暴落暴騰など、トランプ騒ぎ、ここも新年より出来悪く、300百前後の動きで、乞う期待の日々です。