個人が長期に持つには最適な株だと思っている。
利回りは預金より良いし、優待は災害備品に最適。
現状の商品の値上げを避けることは難しいが、しっかり利益も確保。
1月→7月は下降、7月→翌年1月は上昇。
ココは優待権利絡みで分かりやすい。
決算良くない(前回赤字)し、月次の売上月報も毎月前年比マイナスだから、株価の期待薄いと思うけどね。ただ権利落ちの暴落見込みか知らんけど、空売りが相当入ってたから、これが片付く頃は今より上がってるかもね。
自販機のIT化費用が重い??
この暑さは、各地の自販機、補給不足が発生するレベル。
もうチョットしたら、ここの株価も、気温と共にうなぎ登り。
‥‥‥と、予想するけど???
今回は下げましたが、権利落ちにも関わらず騰がった事も何度かある。
結果論だし、今日の下げ程度は大したことない。
100円以上下げた事もあった記憶がある。
更に言えば昨日の寄りで買い、今朝の寄りで手放せばキャピタルも獲れた。
近々、買値を超える場面はあると思ってます。
今日も何度か超えてたしね。
もし、超えなくても、利益と損失を相殺するので、1月以内には売ります
2600円台で7月の権利取得
あとは1月の権利に向けて上昇を待つのみ
最終的には配当&優待、キャピタル全て獲得予定
52万も払って優待か、次回の1月まで辛抱することかな?多分上がることはないでしょうからね