配当や株主資本比率などは魅力ありません。魅力があるのは事業内容、業績の拡大、優待ですね。300持ちましたが、後300で600にします。後魅力は今の株価ですね。
発行枚数もまだまだ少なく、株価上昇が期待できます。2倍くらいは中長期で行くポテンシャルがある。配当と配当の裏付けである、株主資本比率がよければもっと買うのですがね。36%台では買い進められません。
前場上がって、後場下がる。 いつものパターンだね。
商品が高くなれば株価は上がる場合が多いから期待している
昨年100グラム800円だったいくらが今年は100グラム1,600円。
仕方なく筋子で我慢しようと「これいくら?」と聞いたら『筋子だって』見ればわかるw
業績はどのぐらい影響があるんだろうね。
食料自給率アップを掲げる高市政権ならここは国策銘柄ですよね?タンパク源としてサーモンは優秀だし間違いなし!
私はチャートが好きな、なんとなく投資家なんだけど
何も無ければ来年の優待前までだらだら下がりそう
な気がします
でも高市総理が誕生したら日経上げで、ここもどさくさで平均線上に突き抜ければー
なんて考えてます。
トランプ来たとき高市が迎える総理だったら、なんか
ここにも良い事が起きそう
買い増ししたけどまた下がってしまった...でも年末年始ポートで筋子買ってる人多いのでこれからに期待したい!笑
買い増しもしくは、、買うのを検討している方。指値いくらでいれてますか(o^^o)?