上げ基調になってから出来高が増えていますので少しずつ買いに動いていると思いますが
自己株買の目安を1600円としていて、これが下限になって株価は堅調で、実際の取得実績はゼロ。PBR1倍割への対策なので、今回は取得ゼロの可能性が高いが、来期首に増枠して自己株買のアナウンスがあるはず。その場合は、36億円÷200万株=1800円、或いは40億円÷200万株=2000円。いずれにしてもしばらくは上げ基調だと思う。
32億➗200万株=1600円、そろそろこの辺りでは❓、
強い! 一言!
日々高値を更新していく生きよいだね・・・自社株買いは強しなの?
ぇ・・!?
本業の研究開発で伸長は必要でしょうが他企業の業態をみても厳しいと思います、成長分野への投資は必要ではないでしょうか
どこのPBR1倍割れ企業も全て汚点脱却の為の策(自社株買い、IR活動など)を実施中の為、放置しても微増状態だと思う。本来なら新たな投資案件を搾り出し事業推進すべきだが、なかなか厳しいが頑張って欲しい。M&Aや賃貸収入など過去の資産を利用した部分の成長は除外して、本業での開発販売で儲けて欲しい。もっとリスクをかけた経営を行わないと優秀な社員が腐らないかが心配だ。本業以外の収入は横に置いて攻撃的な部分をもっともっと高めて欲しい。そして人気株に生まれ変わって欲しいですが?現実維持か微増だけては
情報は鮮度が命!注目株をいち早くお届け
現在の狙い目銘柄を でチェック
I ɪᴅ: を検索して追加
開示が出ています
コーポレート・ガバナンスに関する報告書 2025/08/01