半年前の本決算で、日経ショックのあと、順調に上がり始めたところの本決算でクソ下がったから、確かに疑心暗鬼ではある
売り物がなくなってきた感じですね。
ドル高が早すぎてトランプが為替操作国は35%だとか言い出しかねん(笑)
2Qは利益率低そうだけど、売上が高そう。明日月末だし良いIRでないかな
何も考えずに放置しておけばええ
岩野はPER4倍台で買い
PER8〜10でスライス売り
以上
EPSが上がり続ける場合はひたすら放置の優良企業
上から目線の和尚様にぜひ説法をしていただきたいと思います。
みなさん 拍手でお待ちください
・この業界の倒産リスクがなぜ高いのか?
・どうして他銘柄と単純に株価だけで比較してはいけないのか?
・この業界の時価総額1位とワースト1位の違いは何なのか?
・金利上昇に対して時価総額上位10位の銘柄の倒産リスクはどのくらい上がるか?
・あと、あなたはそこまで悲観的ならば売りで儲けられるはずですが空売りはしてますか?
日銀は30〜31日に金融政策決定会合を開く。31日に公表する最新の物価見通しで、2025年度の物価上昇率(生鮮食品除く)を5月時点の2.2%から引き上げる方向だ。足元の食品価格上昇などを反映する。利上げは見送り、政策金利は現状の0.5%で維持する見通しだ。
利上げ見送りとの事
不動産株にはポジティブ