もちろん1500円と現在地の差を「手数料」と考えて市場で売るのも売れるならめんどくさくなくてありだと思います
今回は100%子会社化を目的としてるので株式併合が実施されると思われます。
1500円相当になると一般的には想像されますが、それは保証されてませんのでTOBや上場廃止までに売らなかった人は続報を待ちましょう
TOBしなかった人、売れなかった人は株式併合を待ちましょう
100%子会社化目的のTBOなので上場廃止日は決まってるし株主なら通知きてるよね
上下限ないので1ヶ月後に1500円になることが確実なのにこの株価の安さは何?
TOB価格1,800〜2,000円くらいはいって欲しかったわ
まぁ優待廃止で大暴落したり散々だったから上場廃止とかにならなかっただけマシか
優待や配当金を加味したらプラスで終わったけどさ
MBO価格1,800〜2,000円くらいはいって欲しかったわ
まぁ優待廃止で大暴落したり散々だったから上場廃止とかにならなかっただけマシか
優待や配当金を加味したらプラスで終わったけどさ
中間配当金@33円ありがとうございます 最初で最後の中間配当金となるのでしょうか?
半期報告書だと効力発生日4月25日と書いてあるので、そこらへんかと。
2024年7月31日に終わる期の支払日は10月30日だったので、丸々3か月というのは実績ベースであり得るところです。