焼け野原か
600円台でひたすら仕込みながら、
材料発表と同時にすべて売り抜け、
空売り投下か
待ちに待った資金移動業の取得。
サービス拡大の恩恵をいまから受けるので、今後が楽しみとなりました
資金移動業についても、取得できそうな雰囲気で買い集めた向きがニュースが出て上がったところで益出ししようと待ち構えていたんでしょうね
サプライズの混乱が落ち着けば
また成長を確認しつつ株価も成長すると確信しています
乱高下を上手く掴んでさや抜くなんて芸当はできないので、じっくり待ちます
もう少し上がってもいいのになぁ
もどかしい銘柄だわ…
カード型のQUOカードを送ったりコストがかかる
企業にとって大きいコストだ
デジタルギフトはコスト削減になる
各社がこぞってこれに切り替えていくだろう
しかも子会社デジタルフィンテックが北海道財務局で進めていた第2種資金移動業者の登録が完了
投げ銭や振込代行などは、
本来、資金移動業が必要とされますが、
法規制が未整備な分野であり、
制度面からの構造的な事業機会の広がり
が見込まれます。
これって近い将来、大手企業からの提携話が凄まじく増えることになりそう
資金移動業取得は未だに信じられない
本当に凄いことを成し遂げた
資金移動移動業の免許を取得した企業の中でも最も時価総額が低い会社の一つ
チャンスしかない
買うタイミングは人其々だがいづれにしてもこの先数年が楽しみ
指値して置いてウッカリ売ってしまった分、買い戻しました
なぜ所有リスクがないか?
それは今すぐにこの会社をどこかの企業に売却しようとすると少なくとも1株2000円で手を上げる企業はたくさんあるということ!