今日になって決算説明会のお知らせが出てますね。
担当者が掲示板読んで、まだ出してないこと気づいたとか
まだ第3四半期決算説明会の案内がないのは何で?
これまで四半期毎にやってたのに???
株式会社hypernovaは?
割と期待してましたが…
三月からのホルダーだが相変わらずいいえが多いんだな笑
少しバズった時はいいえ少なかったけど面白いわ
2021年末に発表していた事業計画では2025年に売上高30億を目指すと書いてありました。
当時の売上高は8億7000万ほど...
さすがに大風呂敷だろうと思い様子見してましたが、いざ2025年を迎えてみると30億すらも大幅に上回る売上高で着地しようとしています。
(このヤバさが実はあまり気づかれてません)
いつかの社長コメントで、売上高50億を達成したらプライム市場へのランクアップを本格的に視野に入れたい、ということも聞いたことがあります。
そして来年は売上高50億以上も充分目指せると思って
ちなみに、1年前、創業者の方が社長に80万株譲渡したときの単価は742円(ソースはEDINET)
それ、よく思います・・・
人それぞれ事情があるってことなのかなーと
少し未来の30億より、今10億ほしいって人もいるでしょうし
新規事業でお金が必要だとか、理由は色々あると思うんですけど
資産管理会社のほうは安定株主として保有続けてほしいですね
中期財務方針のようなものがあるといいんですかね
2月の本決算資料に、こんなかんじで、
「25年度以降もCAGR+30~40%の高成長を継続できるよう当面は成長投資を優先していく」
将来に言及しているのはこれだけだと思うんですが、
たしかに投資って本来は、この会社はいついつまでにこれくらいの利益が出そうでこれくらいのリターンが見込めそうだから、投資しようってなるのが普通と思います
一応、説明会では営利率20%、30%、40%みたいな話もありましたけど、
資料のな
下げもありますが、過疎り方がすごいですね
現在値1150円なのに1100円の買い板が見えるとは。
アルゴは何が何でも窓を埋めに行くつもりなのか
創業者様は、120万株まで減らしたので、残りはインセンティブプランの譲渡予約権でしょうから、もう出てこないはず❓
資産管理会社のスターフロンツのほうは、また決算とかで出来高増えたときに処分することがあるかも❓
そんなふうに思ってます