4Q受注残の想定が10億で、結果は受注残12億。想定を超えているのになぜか2026年度は売上33億、利益1.5億。普通の会社なら1Qから受注は上がっていくが、想定は逆なんだろうけど、その理由が全く示されてないっていうのが理解できない。役員全員取っ替えたほうが良いかもね。
グロース市場見ると利益出せてない会社がたくさんある中で時価総額60億、70億あるところ多いので、個人的には40億は安いかなと。来期1.5億の黒字ですし。ただ、デジタルレイバーが実は全く役立たずでやってますアピールだけのクソシステムという化けの皮が剥がれたのであれば時価総額25〜30億は間違いないと思いますけど、決算見てるとそういう感じでもないのでちょっと判断はできないんですよね。ちなみにデジタルレイバーがクソシステムということがわかった時には損をしてでも即売りますよ!
今の業況で時価総額40億円もあるんですよね。デジタルレイバーの化けの皮が剥がれた場合の正しい株価は時価総額25億から30億くらいかなと思いますね。
時価総額は41億だから低いんだけど、明日取得価額を超えて下がったら塩漬けかなwww
潜在的に売りたい人が多いけど、板があまりにも薄くて売れなかった人がこぞって売ったのかもね。明日も下がりそうだから一旦手仕舞いしたほうが良いかもな。来期の予想は黒字化したから良いと思ってたけど、多くの人はこの会社を信用していないんだろう。かなりの損失を出してまで売りたかったんだろうね。
ここはいちにちの出来高が1000株もいかない日がざらにある銘柄
下手すりゃ100株/日
値動きの平準化を望んでも、到底無理
物産系の三井情報になにか絡むかと思って持ってたけど、
やめた
パニック売りは怖いなぁ。1345まで噴き上げて、その後我先に我先にと売りまくり結果は1125まで下がるという。持ってれば上がると思うのに、パニックになると正常な判断ができないんだよね。でも、そのおかげでたくさん仕込めたので感謝です!
利益出せてないグロースが時価総額50億とか100億とかザラにあるからね。今回利益出して、来期以降も安定すれば余裕で時価総額70〜80億はいける。来期予想もあまりにも受注残に比して保守的というか下方修正絶対しない的な予想だし。来期アウトシステムの値上げが大したことなければ化けるぜ。
1135〜1145でかなりの株数買えた。たくさんの損失出した人たちありがとうございます!養分ありがとう!!