株価は PER × EPS で。 成長期待のある銘柄は、PERが20〜40倍程度評価される。
PER 20倍 → 株価 ≒ 440円
PER 30倍 → 株価 ≒ 660円
PER 40倍 → 株価 ≒ 880円
通期純利益が 3億円超 に到達すれば、EPSは 20円から25円程度.
株価今期は400円から500円程度に落ち着く来期の見込み値で株価更に上昇値に!。
上方修正有りますかね?
採用費、期末賞与等経費がかかるのは止む無し、でしょうから大幅な修正は難しい気がします。まあ修正が有っても無くても来期予想がポイントでしょうが・・
じれったい動きが続くが長いスパンで見るとトランプショックの安値、240円で底を打った前後ではトレンドが変わった様に見える。
長く続いた下値切り下げから逆の下値切り上げの動きが今後続くには業績拡大が継続するしか無い。期待出来る要素は有る程度揃っていると思うけど決算で確認するしか無い。
後はいつ頃税効果が無くなり純利益が正常化するか?今の純利益は嵩上げされているので実質は6掛け程度と推測しているが⁇
上場成長企業など他社銘柄に比較すれば規模も小さく付加価値も極小・・ましてや
財務的に潤沢でもなくマイナスから浮上での要約黒字化水面浮上・・すぐさま株価
など反応せず横横・・・時間軸揉み揉みが良い処・・・!。
株価は冷静沈着➡通期費用かさみ実績値は計画見込みで経常利益・当期利益落ち込みも
ありあり株価も揉み揉みでの下落値繰り返しの展開動き・・・要は➡株価重しの鈍い動き
毎度お馴染みの株価下向き方向での揉み揉み!。
ぼろ株から低位推移数年経て要約…事業推進に向けて芽が出始め成長途上・・・
これからが成長期での拡大発展期・・幹も太くなり枝も多く茂り実も先・先
楽しみに・・・・買い増しスタンス!。
段階的に株価下げが止まり上向き方向・・・以前より下げ幅縮小・・・上向き方向
先々事業領域拡大業績値伸長の期待視➡収益性も改善値に転換での先行期待視!。
EPSより現在株価安価状態は…買い拾い得策・・・株価400円妥当圏内!。
降り注ぐ売り玉 それでも・・・
安定業績と買い圧力で、
右肩上がりの3本の矢を放とう
粘り強く、個人の筆頭株主を目指します