決算後にほぼ利確しちゃった
いまのペースだと先送りにした目標も多分間に合わない
優待で反応したけど成長は鈍化してるしARPUも着々と下がってる
エクセルだけでデータ出すのやめてほしい
スマホじゃ見れんのよ
Q3は自信がありそうなので、過去の四半期や市場の想像も大きく超えた数字を出して欲しい。想像の範囲内のそこそこ良い数字ではもうそこまで株価が上がらない気がしてきました
成長戦略の中核となるエンタープライズビジネスの加速度的な成長のための現状の課題と対策として「当社が目指す成長率を実現するためには、商談創出力の向上と、創出された商談について長期間にわたり難易度の高い交渉を進めていくための営業体制の強化が必要不可欠です。どちらも一朝一夕に解決される課題ではないものの、まずは商談創出力を強化するため、マーケティングやパートナー戦略、営業企画を管轄する部門をCEO直轄とする体制に移行し、CEOが各種施策を直接牽引しています」とある。以上、昨年8月期の言葉だ。
ARR
大口が売るために一時的に優待を作るような会社ではないと思うけど、成長率の鈍化で離れる人はいるとは思いますね。大口ほど恩恵を受けない優待でもあるし。。。
決算後は、優待新設で新規の個人投資家が集まってくるかと思ったけど、株価推移を見る限りは既存の大口が去る売り圧力が上回ったのだと推察
達成目標が2年後ろ倒しになっても株主はひたすら我慢してるんだから、もっと業績につながるIRを出せよ・・・と言いたい。
これからは加速度的な成長と確かに言ってたよね、道下社長。
上方修正なしで加速度的な成長はないと思いますが。
取締役会でもこんな軽いノリでスポンサー契約に至ったんだと思った。余裕のある優良企業がやるなら分かるが、過去3年赤字で中経も先延ばししてる会社がやることではない。マイナースポーツのスポンサーをしても、人材採用にも商品の販促にも何の足しにもならないんだから
近江さん、頑張っとるで。
しっかり応援したりや。
こういうの嫌いじゃない。
会社もこんな株価でええの?
ちゃんと負けんように頑張りや。
ホンマに。
必死に売上をあげて、上方修正する意気込みが感じれない。計画遅延してることを忘れてるのかな?期待してたのに残念ですよ
この株価低迷の中で社員はテレワーク。役員はフラッグフットボール?初めて聞いたので良く知りませんが。を視察して呑気なもんですね