MBOに皆が応募せずに失敗しても、4100円TOBは消えない。
MBOもエフィッシモも、原則として中止は出来ない。
そもそもMBOより自分の所に高値で買うから応募してくれってTOBをしているのだから、
MBO断念は当然の事だよ。
断念したら間違いなくエフィッシモのTOBが成立しますね
最近このオープンチャットに入ってみましたが、毎朝の銘柄公開がすごく参考になります。
成功率が高くて、利益も順調に増えています。
完全無料で安心なので、見るだけでも価値あり。
追加後は【 : 】に「株情報ください」と送ってみてくださいね。
証券取引等監視委員会さん頑張って…!
もしそれで摘発有ったら株主だった人達から少なくとも何百億って請求くらうのかな…
毎朝7時に公開される2〜3銘柄のおかげで、ここ3か月間ずっと80%以上の利益を確保できました。
精度の高さには本当に驚きました。
無料で参加できるのでリスクはゼロです。
詳しく知りたい方は【 : 】を追加して「厳選株お願いします」と送ってください。
他の株で爆益だしてる田中社長側の人間が市場価格で買付け安値のTOBに応募して譲渡損だして損益通算して節税する可能性あり。
なので期間延長作戦で安値MBOへの応募が増える。
高市総裁誕生で日本株バブルに取り残されないように
応募キャンセル→市場売却の流れになりそう
応募や撤回、株式の権利確定日での未保有ってMBO側(公開買付者であり、買付対象の経営者)にはバレないものなの?
何やっても「何故応募しない?」「何故撤回した?」「何故売った?」みたいに田中氏やその周辺人物に睨まれたりが無いなら自由に動けるだろうけど、他に売ろうとしてバレて結局MBO成立したら困るのかな…と思って。
というか、応募済株主の一部も2465円MBOが失敗しそうで胸撫で下ろしてるんじゃないのかな。
4100円で買うって対抗TOBも有る中、MBOに心から応募してる人ばかりじゃないはず…