条件変更無しでの延長余地はエフィッシモの方が有るし、
MBOの成否を見届けずに無延長中止はなかろうと思うけど、
確かに最初の期日が意外と近くなってきてるね。
何にせよ、MBO不成立→エフィッシモ4100円TOBに応募 ってやる予定の人含め、
口座は作っといた方が良いね。
口座開設していない方は今日開設手続をするくらいでないと間に合わない可能性が出てくると思います。口座開設→加入者コード確定→立花証券などへの株式移管→TOB申し込みが必要なので、結構日数が必要です。エフィツシモのTOBに申し込みたい方は急ぎましょう。
110億で売れるのを66億で売ったんじゃkeeperも株主に説明出来ないだろうし、そこまで99とそんなに取引もないみたいだから経営陣側に応募するの無さそうだな
もし同額に価格を引き上げるなら今日くらいまでに発表しないとエフィッシモより期限が後になってしまって、MBOが不利な気がする。
かといって、同額だともうkeeper技研は応募しないんじゃね?という感じも。
今日引き上げが来るか、来る場合にいくらかが気になるな。
現経営側のMBO期日まで今日入れて3営業日。MBOが成立しない場合にどうするかという思惑で乱高下するか。前回の延長は、期日がエフィツシモのTOB期日より前だったため、そのままの価格で延長して特にデメリットは無かったが、今回同様にすると、TOBが成立してしまい、応募数次第では過半数を取られてしまう可能性があり、前回とは状況が異なる。時間の経過とともに、自分たちが置かれている状況や今後の選択肢に関する理解は進んでいると思われ、明後日どうするのか大変楽しみです。個人的には、独りよがりのまま期限延長だけ
よく考えろや
エッフィシモは10年以上・5%程保有しているのだぞ
安値のMBOに反対してTOBするくらいだ
もし仲良しグループでMBOが成立して2/3集めても
プロの彼らが黙ってスクイーズアウトされるわけないだろう
裁判になるのは見えている
さて裁判所のだす妥当価格はいくらなのか?
株価が経営陣のTOB価格を上回っているのは
エッフィシモと一緒に長期戦を覚悟している投資家がそれなりにいるってこと
合ってると思う。
エフィッシモのTOBが残るだけではなく、
MBO側に契約や義理で縛られている株主達が解放される可能性が高いから。
その人達の移動 or keeper技研の応募が4100円成立の事実上の条件な状況だし、その両方が来ると予想。
会社が恥ずかしくないんだたら
10回再延長しても付き合うよ。
100株だし、ただ世間の話題には
なるよな!!!
MBOが取り下げられたら、現状どうするかわからない、keeper技研が申し込む可能性が高くなるので決まりでしょう。
MBOが出来ず、TOBを取り下げた場合、エフィッシモのTOBのみが残るから、4,100円に寄り付くと思うのだが、考え方あってる??