これだけ悪く書かれると、次期予想が増収・増益なら株価は上昇か?
もっとも2025年3月期は悪すぎるので次期増益は当然で、もし減益なら少しどころではないショックが起こりそうだ。
為替の影響もあり、ここの決算悪そうですね
株価下落した場合、一般の投資家なら数百万の損位ならばすぐにリカバリーできますが、たくさん信用買いしている機関とかは大丈夫なんでしょうか?
決算に製造内容改善程度の話ではサプライズ感もないですし、いつものごとく自社株買いだけかそれとも何もないか予想がつかないですね
ただ、減配や無配そして大幅な下方修正の様なサプライズもあるので買う人は慎重に判断するのが良いかもです
2月7日発表の3Q決算では営業利益通期予想39億円に対して実績は30億円、
それが3月26日の通期業績下方修正では営業利益が3Qから12億円減少の18億円となっており、その理由がロイヤリティ減少と研究開発費の増加。
しかしロイヤリティ減少と言っても受取がマイナス(返金)になったわけではないだろうし、そうすると主な要因は研究開発費か?
なぜ3Q発表時に増加が分からなかったのか?ロイヤリティ減少ももっと早くわかっていたのではないか?
不思議で不透明な会社の開示姿勢のように感じる。
通期発表
寧ろこんなに安いとMBOとかするかもですね
本当に株価が上がる確実な方法は増配しかないですが、もし株主よりも自社の利益を優先する会社ならば自社株買いやMBOの方が会社としては損しませんし
ただ、もし安くMBOや自社株買いするために株価上げたくない(又は調整する)とかだと別の話にはなりますけど、それはやっちゃいけないからやらないでしょうね
株をやらんほうが良い人達が
入り込んで来た株式市場
良さげな開示出てるよ。多少はストレス薄れるんじゃないか(笑)
東証も10万への引き下げもいいですが上場企業というポジションを維持したいだけで株主と全く逆をむいておる企業への対策もMUSTだと思います。この会社などは
業績見通しを含め全く理解不能な状態が長期間続いています。
株価には徹底した無頓着
買収防衛策だけはキッチリ頑張る素晴らしいクソ会社
このままだとフジで儲けるだろう村上娘に狙われてもおかしくない
株価対策や買収対策しておかないと
ハゲタカに狙われてヘルニアになるよ