次の2Qまた通期業績にしても上向く可能性は低そうだ。SI-6603について会社は「臨床試験結果等に関連した懸念は表明されず」とのこと。「主として製造施設及び原薬・製剤の管理について追加の指摘」があったという。具体的な指摘はわからないが製造施設や原薬・製剤の管理は医薬品の品質、安全性、有効性に接影響を与えるので、当然ながら規制当局は極めて厳格なガイドラインに従う。再審査は楽観ばかりしていられないのではないか。ジョイクルのブルーレタ-はロイヤリティ-収入だけでなく全社的に影響している感じだ。日経急降下のリスクをにらみながら上場来安値もあるとみる。安いと焦って買う理由はなさそうだ。
予定数量は買ったと思われるので
あとは返済・担保解除で上昇していくと思う。(時期は不明)
株価がさがると一番困るのは創業家だし
日経が5万円達成でも、この株は600円台ですから、
日経に連動しないですね?
創業家グループが
4%も買い増してるのに
なぜか株価は上昇せず
ここの出来高ならインパクト
ありそうだけど
それが怖くて強気になれない
市場が待っているのは金庫番ではなく資本を動かすリーダーだ。
守るだけの創業家に株価はもうついてこない。
孫さんを見習ってくれ。M&Aで株価上昇ですよ。
長年創業家の社長が君臨してるからな
齢七十超えてんのに
社長が若手に変わらなきゃ
株価も上がらんよな
創業家が力持ち過ぎな