ここって100株でも優待届くんでしたっけ?わかるかたいます?
SBIみると200株以上ってなってる
会員権ビジネスが利益率高いのは当然ですが、所有と運営を一体でやっている以上、ホテルレストランがきちんと成り立たないと、肝心の会員権も新規で売れませんからね。マンションディベロッパーみたいに売ったらおしまいではないですよ。
証券会社は稼働率をしっかり評価してますよ。
特に、第4四半期はホテルの閑散期になるから、そこで売り上げを上げられるかどうか確認してるはず。
ホテルの稼働率なんてあんま関係なくね?ホテル自体で稼ぐビジネスモデルじゃないでしょ。そもそもこんな安い宿泊料金で、そんな利益出てるとは思えん。
利益出るのはあくまで会員権販売でしょ。
上がり続ける株はないのよ。
でも、下がってもまた上がるから大丈夫。
だって、第二四半期は夏場だもの
。ホテルの稼働率が上がるときよ。心配しなくてもいいわ。
需給さえ崩れなければね、株価は業績に正比例するから。
5割引券を2枚同時に使ったら、割引上限までは10割引≒無料になるってこと!?
なら2000株以上買う価値あるな
某中古会員権仲介業者のHPで見たが、12月から中古会員権の名義変更料が上がるのか。
中古市場でも人気の無い会員権(特にオールドエクシブのスタンダード)は益々売りにくくなるだろうな。
しらんぞ空売り共!笑
明日には、一気にまた値段戻るんだからな?!笑
もうすでに戻り始めてるとおもうぞ?笑
利益率の高いレストランを利用して欲しいから優待制度を導入しているのだから、株主本人か?否かはどうでも良いと思う。問題なのは、偽造された優待を購入した人が、使おうとしたら使えずトラブルになり、RTが対応に手間が掛かるのを嫌がってるだけ。