楽天ペイメントは18日、キャッシュレス決済「楽天ペイ」のスマートフォンアプリで、「楽天ペイ(請求書払い)」の支払い予約機能をリリースした。18日以降順次利用できるようになる。
「楽天ペイ(請求書払い)」は、公共料金などの請求書にあるバーコードやQRコードをアプリで読み込み、楽天ポイントや楽天キャッシュで支払いができる機能。今回リリースされた予約機能では、支払日を事前に設定できるようになる。設定した支払日の直前に通知を出し、残高不足を未然に防げる機能も備える。
同社は、楽天キャッシュのオートチャージ機能を併用すれば、残高不足による支払い漏れを事前に防ぎ、請求書の支払い管理がよりスムーズにできるとする。また、今後オートチャージ機能を利用するユーザーを対象に抽選で支払額を全額還元するキャンペーンを実施する。
多くの場合
株価は一時的に
売ると上がる
買うと下げる
下落したので信用買いを決済したら株価は上昇した、それを見て再度信用買いをしたら、株価は下げると思います
次買う時は現物買いで安心投資をすべきです
やはり売り注文多いし10万株売り蓋いるし、あげたくないようにしか見えん
売り売り
株投資で利益が出て利益を確保したら株価は更に上がる時がある
売らずに我慢すればよかった思うが、売らなかったら下げたと思う、売ったから上がっのです、株価の動きは複雑である
直近発表資料ではモルが1日に750万株も買い戻してたんやで
売らされてるんやで
分かりるぅ?
たくさんの会社がトランプ関税ショック前を上回って新高値とってるのに、楽天は上がる気配ないしな
まだまだ売り目線