売上は数%の微増、利益は予定していたより少なくなったから上方修正。
EPS約150円近くになり、増配50円。
もしくは配当予定通りの40円、プラス自社株買い上限30億円。
更に、2分割か3分割ならサプライズ。
私が考える実現可能であろう範囲の希望的妄想です。
下方修正の可能性は否定できない(大口顧客の突然の解約等)。
一方で、6月25日に上方修正しているは事実。
営業利益は前期比85%増の90億5100万円(会社予想で引き上げ)。
クラウド関連事業が当初想定より好調な点などを踏まえると、下方修正の可能性は限りなく低いと思うけどな。
後、月次も見ているけど、このペース(130%増の9月データ等)で成長するなら通期100億円超えうるし上方修正くるだろうと思ったんよ。
後、何度も言及するようで悪いが今日のsb売り→fr買いは内需物色の転換
今日リクルートに助けられた。
ここもそういう決算発表求む。
あるなら今ごろ5000円しているわ
株価の暴落からするに市場は下方修正おりこんでいるんじゃない?
下方修正おりこんでいないなら今の株価暴落の説明つかないでしょ
空売り買い戻しは日経平均採用企業並みに前期比で利益を増やしてからだね
上方修正が入れば通期100億円超だろ、4000円は超えてくるのか?