株以外はそうなると思う。
というか。いままでの歴史でもなんども起きてるよ。
国が衰退期に入ったときは弱者が強者を打ち負かすことがおきてるんだ。
アメリカは衰退期に入ってるから、めちゃくちゃなことをいう愛国者のトランプさんが大統領になってしまったんだ。
機関は限られた期間で実績を出す(決済する)必要があるのに対して、個人(現物)はいつまででも待つことができるのが最大のメリット
機関が買い戻すまで、買い下がりながらじっくり待っていればいい。
9月に一旦利確していたがいい感じで下がってきたので100株だけ買戻し
下がれば更に買い増し予定
上がれば追って買うつもりはないので、優待の権利だけいただきます。
11/6ゴールドマンSとノムラIとまた空売り増やしてたから
そろそろ上がるかなw
空売り機関はやり過ぎ
でもいつかは買い戻さなきゃならんので、未来の書い手でもあるw
あやつら損すれば面白いのに
信用買い残も多く取り組みはよくないですが機関のカラ売りもたまっており、株価的にも大きな調整をしているので信用買い残を売らせながら少しずつ買い戻してくると見てますが。
私見ですのでそれぞれご判断を。
業績も順調に伸びている企業の株価を約1000円、20%も下落させた空売り機関もそろそろ買い戻さないと、ここから下は買われるだけだと思うが。他銘柄を利確して追加買いを始めたが悪いニュースでもなければ反発が近いと思っている。
私見ですので聞き流してください。
小さいですが下位の抱き線。反発に期待。
5日線を明確に抜いてくれれば更に良かったのですが・・・・。
少しでも良いほうに考えないとやってられません。(笑)
金男が30万株売ったまんまだね
有利子負債なしで現金たんまり
なんだから、自社株買いでも
してみたらいいね