TOBの可能性はあるが、如何せん
pbr2.1%
発表した価格(例えば現在値)で買付られればいい方だよね
最悪はpbr1倍の価格になるかも
なんにせよ
今買ったら高値掴みだよ
2025年3月末での総資産現金比率が45%超。普通預金程度で運用されている筈なので足下のCPIに比べて逆ザヤ。勿論株主資本コストに対しても逆ザヤ。金融庁は内部留保に関連する事項を新たにコーポレートガバナンスコードに入れることを検討中ということなので、余剰資金の使用法に関心が集まらない筈がない。会社はどこかの企業をM&Aするという方針を出しているが、余程のババを引かない限り普通預金よりかは真っ当な利回りが確保できる筈。親会社は今まで預け金と言う形で余剰資金を活用できたが今はそれができない。一般株主
情報は鮮度が命!注目株をいち早くお届け
現在の狙い目銘柄を でチェック
I ɪᴅ: を検索して追加
「次の急騰株、見逃すな!」
「高配当で毎年安定収入」
「世界に投資、未来に備える」
「株は怖くない、知れば資産になる」
「5分でできる、資産の守りと攻め」
ʟɪɴᴇ:d 6 6 6
買っておけばよかったね
しばらく業績悪いだろうから押し目で狙いたい☺️
他社を買収するという選択肢があるが、JFEの子会社ではなくなる方向性になるのでそれはないかな。親会社の完全子会社がなければ、このフリーキャシュフローだと増配か自社株買い。
フリーキャシュフローがこれだけプラスで無借金の状態。株式会社の性質上、生み出した現金は増配するか自社株買いするしか方法はない。こういう状況が続くなら親会社はTOBかけて完全子会社化するものだと思うが。親子上場に疑問が起こってる状況だし。
そんな要請親会社がするとは思えないですけどね。。それに増配以外は親会社のキャッシュが増える試作になってるか不明だし、今回配当性向増やして増配してますから実地済ですし
前日比+3.43%
なぜ本日上がっているのでしょうか。。。?
何かニュースありましたっけ?