返信遅れまして申し訳ありません、
神経栄養性角膜炎のトップラインデータを材料に2025年、今年半ばにIPOに移行する計画ですのそんな簡単に公表できないと私は思っています、
パイプラインも増え予定通りだともうすぐ上場?私見です、、妄想?
連投すみません。つまり、クラリス社の直近の治験が失敗していることは、相当程度織り込まれていると思っています。一時的に失敗のアナウンスがあって下落したとしても、流石にすぐさま戻してくるでしょう。
クラリス社のレイトサマーがどうチャラ治験の結果が成功だったとしたら、利益インパクトに関しては置いておくとして、これはかなりここの株価に関してポジティブですね。思うに、ここまで株価の上値が抑えられてきたのも、上値を取っていく過程でクラリス社の治験失敗で冷や水を浴びたくないから、ということで買い方も諦めていたと妄想します。
ただし、クラリス社が治験成功の発表を遅らせるメリットは、天文学的な確率で一切ないと言い切れるものかなとド素人的に思いますが。
Clarisネタがあがっていて懐かしくなったのでアーミーナイフのようなものをChatさんに聞いてみました。AI凄いですね。動画の内容も数秒で解析してくれるんですね!びっくり。
トップラインデータ公表が遅くなっているのが、アーミーナイフ過ぎて調べることが多いのか、IPOのタイミングと合わせようとしているのか、ネガティブなのか。。。
ポジティブなら是非とも承認申請~承認タイミングの中でイベ取り急騰じゃない企業価値上げる内容として寄与してほしいな。。。
目指せ時価総額1000億円!
Cla
スネークいなくなって平和になった。
5月入ったからあとは申請と承認を待つのみ
他バイオの最近の傾向から申請じゃ上がらないかもしれないが
時価総額高いベンチャーって癌系なんだよね
おや。しばらくぶりの連売りが
今は待つのみなので、気にしない
でも、万一700台に来たら拾う所存
ところでPMDAとの協議内容は公開できないとしても、協議日程の予定くらいは上げられないのかな?
それがあるだけでも進捗してるのが分かって安心感あるのだけれど。
もしかしてその日程を上げてしまうと、それまでは絶対に申請がないということで空売りの餌食になってしまうから?
ならしょうがないか、と自問自答
10月下旬から11月に申請IRが来る気がする。もし、試験追加なら、暴落。