決算3日目でも出来高36万はなかなかいい感じになってきているんじゃないでしょうか。以前であれば決算日当日の出来高ですので、大口エントリーのための流動性としても大分改善しているように思います。今はまだ様子見して打診買いしているような感じなんでしょうが、月後半からはポートフォリオの期末リバランス需要もあり本格的な大口機関の買いが始まる展開が期待されますね。まさに水留さんのおっしゃっていた通りの展開にみえます。
1500でインしました。優待続く限り保有します。
よろしくお願いいたします〜
というか11/7に再インして11/10に売り増しって10万株踏みあげられてナンピンしてるじゃんモルガン
モルガンっぽいですね
ヨコヨコから上げましたけど笑
利確誘ってたんですかね
1490前後をずっとヨコヨコ
これ、誰か操縦してる?
権利落前に400株売りが降ってきて、権利後に暴落して、100株株主増えすぎたので優待改悪します、までは最近の優待釣り上げ銘柄で学んだ笑
チャートが整ってくればスルスルと上いきますよ
2年半続いた下落トレンドも株主還元強化で終焉
その間、業績は伸び続けてましたからね...
だいたい購入するとそこがその日の高値で下がる私。買ったらここも下がるんだろうなぁ。と思ったらきれいに下がってきた。しばらく様子見(T_T)
とりあえず昨日1,488円で追加して500株までしてみたものの
来月の権利までには1,600円以上で400株を利確予定