※継続保有期間1年以上:基準日に200株以上、かつ前年基準日にも同一株主番号で100株以上保有していることを、自社株主名簿に記載または記録されていること
って記載されているから、とりあえず前年の基準日までに100株持っていれば、次の基準日までに、もう100株追加できていれば良いってことですよね。
手ごろな値段になったら「指値でナンピン」なんてで良いんでしょ。
今年の6月末時点で100株持って、
2026年の6月末までにもう100株買えば15000円
優待は100株だけ1年持って権利日前にもう100株買えば15000円もらえるのでしょうか?
まあまあ上げてクオカードも貰えたので撤退
500000で15000の優待ならもっとええのあるもんね
IPOで当たって,みんな降りたから(;´д`)トホホ
400株、2年持ってるので15、000円のクオカードが貰えると思っていました。
10,0000円ぽっきり、大泣
QUOカードで喜んでいるレベル???
株価上がった方が良いですが
同感です!!含み損大きいけれど、こんなに嬉しいQUOカードは初めてかもです!! (*^^*)
6月権利時より200円以上下げてはいるのだけど、優待のクオカード嬉しいですね。
クオカードより値下がりの方が大きいのに嬉しいなんて人間の心理は不思議です。
毎年12月には、年1回の配当金。そして、6月には優待のクオカードが貰える☺️手放したくない会社ですねぇ ホールド‼️