この段階の銘柄で③は不毛だから考えてない。
原因は複合的で答えは無いのが前提だけど
自分の中では
前年比での成長鈍化
QoQでの利益減少
と表面的な数字の悪化で投げ売ったと考えてる。
なので、①+(若干ニュアンスは違うけど)②から④が発生したと考えてる。
ただご存知の通り見かけ上悪化しただけで、
基調は変わらないと判断したからポジションを持ったし、3Q決算を楽しみにしてる。
ただ、最初にも書いた通り、原因は複合的だから
何がトリガーになってるかは知らないし、
興味もないけど。
とはいえ、
株を独学で続けていましたが、去年はずっとマイナスで資金も大幅減…。
「もう諦めようかな」と思っていた時に、この株式オープンチャットを知りました。
毎朝7時に届く情報を参考にしたら、初週で+15%、その後も安定して利益が出るように。
無料で安心して参加できるのも嬉しいポイントです
興味がある方は【 : 】を追加して「配信希望」と送ってみてください!
ここって出来高多くないから、
投げ売り数件で一気に崩れただけかと。
2Qの伸びが良くないのもあった。
まあ、所詮はグロースだし、こんなことで売られるの当たり前。
暴落理由って何だと思います?
じぶんが思いつくのは、
①去年の営業利益率、純利率の伸びと比較すると大きく鈍化しているから
②四季報秋号の1Q~2Qの予測と比べると、売上と純利は上回ったけど営業利益が下回ったから
③大手の逆指値狩り
④市場期待を下回った
このあたりを想像しましたが、みなさまどう思われますか?
(①は去年ソフトウェアの資産計上で見かけ上利益が引き上げられたわけだから、それと比べりゃそりゃ下がるでしょ、ってかんじで全く問題にはならないと思うのですが。)
友だちに教えてもらって追加したんだけど、
朝のポイント整理が本当に助かってる。
【 : 】
理由つきだから初心者でも理解しやすいし、
月曜の候補銘柄が木曜に+10%超えた時は驚いた。
無料だし、気軽に見てみるといい。
過去の決算書とチャートを簡単に見てみて、
暴落理由を自分なりに整理できた。
その上で、なかなかいい時点で
ポジションを持てたなって満足してる( *´﹀` *)
後はまだ把握できてない特有の流れに巻き込まれたら
その時は諦める。
今から3Q決算が楽しみです(*´꒳`*)
3年前から株をしていますがずっとマイナス…。
100万円以上の損失で諦めかけてましたが、
このグループの配信で最初の2週間で+40%達成!
今は安定してプラスで運用できています✨
無料なので試すだけでも価値あり。
【 : 】に「株情報ください」と送ってみてください!
浮動株少ないと変な需給だけであり得ない下げが来る典型ですね。
買い増しできる人が羨ましい限りです。