連結子会社のままだと、売却益として計上できないみたいですね
連結決算とかどうでもいいけども
実際には現金が入ってくるので、また北やんが大好きな投資に回せるし、
新生の公募のお金も、北やんのやりたい放題ですね
地銀や大和証券を買いましょう
公正価値が付いたので、BSの営業投資有価証券が1兆円とか増えるの?
あくまで個別決算上の話で、連結上は子会社のままなので売却益は発生しないという理解で宜しいですね?
今後米国株式、一回クラッシュかもだけれど
ドッケンミラーはそこは 歴史的な買い場になる
と言っている。パフェットも圧倒的にCP増やしているのはこのためだとみています。
もし米国クラッシュで、日本ある程度の物価上昇継続なら その時は証券会社買いたいですネ。
何処にしても新生銀行の上場で時価総額1兆3000億円予想ってメチャ大きくないですか。
又今後の新生銀行の利益が、SBIの連結対象ならSBIの利益増えないのかな。
面白くなって来たね
下落値で
少しずつ買っても
良いかも?
余力がなーい
PTS
買いたーい(゚∀゚)
残念だよん
昼間に入金しておけば
良かったよー \(//∇//)\
明日から土日なので油断していた
日経先物
だだ下がり
PTSもだだ下がり
金曜の夜で良かったのかな
週末で空気変わるかな
下値7000固めて
8000目指していただきたーい
年内
上場来高値更新
よろしくお願いシャス*\(^o^)/*
米国利下げ観測後退による株、債権、コモデティ全面安だそうです。
米国が足を引っ張りますねぇ。
リスクオフが長引かないといいけど。
せっかく7000円超えたのに指数が完全に下落相場に入っちゃったよ〜