PBR改善が現状維持ならば、資本コストへの開示がまさに東証が指摘しているダメ開示、見せかけ開示の例と同じという事になる
東証からの指摘を受けないよう実行力のある役員へ大至急交代すべきだと思う
併合前の目先株主を上手くふるいにかけましたね。
さすが社長さん
これからは本当の株主かな!
とりあえず生業での上方修正は良かったと!
今後は、為替レートだったり子会社の業績だったり、新しいプロジェクトだったり!何らかのサプライズがあると期待したいなあ!テロ対策の強靱なサッシはその後どうなったかな?
業績がしっかり株価に反映される資本政策が望ましい、まだまだ正当な株価とは言えない、今後の取り組みを信じて期待してます
ホルダーおめ!握力なくて売ってしまったことがくやまれるけど!おめでとう!
正式な決算発表は5月14日ですから更に5円増額の30円になるかもしれませんね。それでも配当性向は18%です。その代わり今期の業績見込をポジティブに発表すれば4桁は軽く超えるでしょう。会社側もそのくらいの事は考えて事前に情報開示をしたのかも知れません。またそう期待したいですね。
EPS160で配当25に増配って
経営陣が駄目すぎるよ
いまの時流が分からない会社は
株価は上がらないよ
上げたかったならなんで50円に
しないんだ
それでも配当性向30%にしかならないんだから
やる気がないのか
やり方が分からないのか
話にならないね
3桁銘柄で配当利回り 3.6%は美味しいと思いますけどね 最低でも4桁 いってほしいね
併合前の値段で70円未満で配当2.5円はおいしいけど1000円は言ってほしいです。
業績よくても配当出してもあまり株価あがらない。