年明けから事業譲渡の話し合い、更に事業譲渡してから1ヶ月以上経過してるにも関わらず、いまさら中期経営計画の見直し宣言のみw
最低でも今回の決算発表で見直した中期経営計画の内容の開示が必須なのに呑気且つお粗末な対応
これで今年末の上場維持条件を満たせず、監理銘柄行きはほぼ確実
ここは相変わらずだな^^
時価10億割れまでもうちょっとだ。上場維持で無駄なリソース割いてるぐらいなら田舎で米作りでもしてたほうがよっぽど世の中のためになる。
早く逝ってくれ
sonさん、わたしもDX事業は3ビッターのことだと思ってましたが25年1 Qも赤字計上されてるんですよね
でも売上は計上なし
DX事業は、子会社だった3bitter株式会社が担ってた事業で、2023年12月に債権放棄し、2024年1月付けで会社ごと譲渡しています
4Q決算発表時に、今後もメディア共創企画事業の売上拡大に自信を見せてたのに1Qで早くも売上微減w
必達目標として売上高CAGR +70%/年掲げてたのに初っ端から未達成スタートに加えて、残された時間少ないのに未だに中期経営計画見直しを宣言するだけw
これまでさんざん計画通り、順調に推移とドヤって説明してこの有様
決算発表されるもメディア共創企画事業、4Qから売上、利益共に減w
未だに中期経営計画見直しを宣言するだけで、決算発表資料も内容、ページ数共に減
メディア共創事業はなんと!345百万円から337百万円へ微減!
はい、おわりですね
セグメント別利益見てるとDX事業という売上計上できてない謎事業が赤字垂れ流しですね
IPコマース切って止血しても同じくらいか、売上も出せてないヤバい事業を温存してその説明もない
株価上がる要素ないですね
材料で噴くことはもちろんあるでしょうけど
決算発表、株主総会でも残っているメディア共創事業について、計画通りと言いながら社長すらマトモに事業内容、計画等を説明出来ず
○鹿の1つ覚えで譲渡決定済のIP&コマース事業の自画自賛と今後の展開を謎に永遠と繰り返すだけ
積極的に情報、進捗を開示してくと宣言するも、都合が悪くなると3Q以降は会社として開示が必須な最低限のみで毎度の口だけ
今後の主幹且つ成長事業と位置づけたABショッピング事業は放置、地方のTVと企業等と幾つも協業が進んでる話も1年経過しても何も形になっていな
そもそも
何で何十年も経営を存続する計画なんだよww
渋谷とかのITベンチャー起業家とかフリーターの界隈だったら
「このスマホアプリの会社は寿命は長くて12年だろう。利益を吸い出すだけ吸い尽くして一気に会社を畳む」っていうビジネススキームが多いだろ
そういう計画でやってる会社が多い