ROEとかそんなことどうでも良くて、上場来高値更新してるわけで、青天井相場なんだからホールド一択でしょ。
急騰前から持ってるけどここは買い増しでしょう
資産形成は有望な銘柄にどれだけ金を注ぎ込めるかで決まる
今までROEが25%と素晴らしく高いことに気がつかなかったが
配当性向30%で自社株買いなしでは来期以降低下していく運命にある
株価が割高に買われるかどうかは、高ROEを維持するつもりがあるかどうか?で試されると思う(個人の感想)
諦めかけてた週間プラスの可能性出てきた
1400円台前半あるかと思ったが、1456円が押し目の限界だったかもね
がっちりマンデーに取り上げられた頃からウォッチしている。体系的な事業マネジメントとM&A戦略がしっかりと嚙み合って成長ドライバーとなっていることが、保有を続ける理由。
業種が悪過ぎてバリュエーションはそこまで高まることは無いと思う。まあええとこまで買われた感じはありますわ。計画通りに数字出したとしてもPERのブーストは効かへんから、あくまで株価に効くのはボトムの伸びだけやろな
数字を出せば毎年ジリジリ伸びるのは間違い無いが、こういう銘柄は辛抱が必要
むか〜しむかし投信関連の仕事してたけど2部銘柄なんか買わへんわ。そういう意味で色んな人の目に付くのは1部昇格以降。ただ大阪企業やからこのまま2部でええわみたいな可能性もそこそこあるやろな
中計であんな数字やるなら本来なら1部狙うという話も同時に明記するはずやで
しばらくは1400~1600円のもみ合いかな
下で買ってる人の売りが枯れるのを待つ
需給あっていいんじゃない
出来高2億くらいあって、時価総額200億弱なら機関投資家入ってこれるでしょ