高利回りだけ安定重視ならいいけど地味で面白くない 中間配当権利日まで後数日
その後は? 異常な日経平均株価がいずれ崩壊する ?!全て売却して アタマを冷やし
てみます
買いたいが100%はあかんなぁ。
下げサインだから少し指値を低く構えるとするか。
明日の寄りから参戦します。
人気は無いようですが、小安いところをポツポツ拾いながら末永く応援したいです。
ここ、あんまり人気ないなぁ。
事業内容とか嫌いじゃないけど。
次の決算に期待しよう。
値上げの効果はなかったね、残念。
あと3ヶ月、配当もらって待ちましょう。
こんな時信用残が薄く高配当の過疎銘柄は強い
流石のわしも雇用統計前に30%利確しました。利回り5%の1606までは素直に買われるとは思うが
独自リサーチによると同社は適時開示していませんが前回2022/10に大きな値上げをしており、2022⇨2023は売り上げが13%、営利が22%と大幅な成長を記録しています。マーケットは、今年8月から適用となる前回と同程度の値上げにより、同水準の成長を来年に向け達成すると見込んでいると分析しています。
来年は創業100周年で、会社はM&Aなども考えているとおっしゃっていて、近い将来に非常に期待を持っています。そもそも、保有資産とキャッシュフローからみても安すぎる。DOEも深刻な景気ショック