なるほど
儂はここの株主総会へは遠方なので参加したことはないのだが、ある非上場の中小企業の株主総会に参加した際は役員報酬事項に関して決議したことがないのでそういうものだと思っとった次第じゃ
また一つ賢くさせてもろうた。有り難し
ご教示痛み入る
調べてみたが、定款に役員報酬を規定するため、報酬額を変更しない場合は毎度総会に諮る必要がないという認識でよろしいだろうか?
役員報酬総額は総会決議案件です!
会社法で決まっているので特例はないと思いますが…
年度始まりから3ヶ月以内に年次報酬額を決定する必要があるはずです!
個々の報酬に関しては取締役会での決定事項で問題ないはずです!
役員報酬事項に関してじゃが、株主決議案件ではなく取締役会専任事項ではなかろうか?
儂の記憶では株主総会決議事項に報酬に関する決議は無かったはずじゃが?
コーポレートガバナンスにも「人別の報酬額については3名以上の取締役(その過半数は社外取締役)で組織する報酬委員会において審議・決定し、その答申を踏まえ、取締役会において決定します。」と書いておるぞよ
認識違いであれば申し訳ない
まぁ株ネタでぐちぐち文句垂れるのも楽しみのうちなんだよね
ってえっちな店の女の子が言ってた
菅原氏は仕事をしているのか?
利益と株価も上げるんだ
何もできていないじゃないか
ネガティブ投稿の制限は厳しいでしょう
株主である以上意見するのも当然なわけで
これまでの体たらくを振り返ればポジティブになる方が難しい
慈善活動家じゃないんだからね
ただ良いお知らせがあれば手のひら返す人はたくさんいると思う
この、決算書の、ポイントは・・・支払利息の、減少ですよ。
200万円・・・利率❓……元本は・・・。
これは、買い材料だと思います。
わかってますよ!
皆がそこを指摘してることは!
ただ半期で400万減額した今前期の役員報酬増額を未だに持ち出して批判するのはどうなの?って言いたいんです!
ちゃんと株主の意見を取り入れて減額しているのにいつまでも過去のことを引きずり出してさも株主軽視している企業と印象を植え付けようとしている所が気に入らないんですよね
認めるところは認める
叱責するところは叱責する
株主が貶めるようであれば株価が上がらないのは株主のせいであると考えます
かしの木さんは資料めちゃめちゃ読み解くタイプなの
要するにこう言う事じゃろう
まず、今期ベースで役員報酬増額という諸君の認識は誤りである。提示したP/Sの役員報酬欄は確かに前年比減額である
増額を主張しておる根拠はおそらく前期末決算のP/Sの役員報酬が前々期末が127,675千円に対し、前期末が130,095千円になっておるのを未だに引きずっておるという事じゃろう。どういう経緯で増額したかは存ぜぬがのぅ
勘違いしてもらいたくはないが、儂は別に反論するつもりは毛頭無い。説明をさせてもらっただけである。浅学ですまないのぅ