あの議決権の経営側の案は投票なしで賛成なのに対して株主提案は投票なしで否になる仕様気にいらないわ。
‥4号決議案に対して経営陣→反対します!じゃねーよ。どの面で反対しますなのよw
PBR0.35が全てを語ってるだろうよ
直近自社株消却やら増配と一定の還元で株主を見てくれてることは評価するけども
PBR0.35は反対できる立場にないのよ
株価見たら下げ基調で驚いたわ。
きな臭い感じになってたのならば未練ないから売っとけばよかったな。
てか、前回破産の時と合わせて7000億くらいみずほへの借金を踏み倒してないか?
にも関わらず当のみずほは業績への影響は軽微ですって…
もう何でもアリやんけ
民事再生法なので当然ですが、マレリのHPに、雇用や取引関係の維持についてコメントが出ていますね。株価も前場で大きく下げた後、引けにかけてかなり戻しましたからかなり織り込んだのかもしれません。今後は、マレリの持ち株をいつ、だれが買うのかが焦点ですね。
昨日の寄りのうちに、素人初心者に907円でなつりつけて売り逃げできて良かったあー
30文字程度で簡潔に答えると
元大株主(マレリ)から送り込まれた人が東ラヂの経営陣で、資本構成が歪だからじゃないかな。GPTにも聞いてくるわ。
突然すみません。 ここのPBRは、何故こんなに低いのですか? 無駄が多いのですか?
マレリが少しだけ残したのは影響力を少し残したかったからですよね?
マレリ破産ニュース出ましたね。まぁ、市場内では売らないでしょうね?
株主が心配してますので、会社側は何らかの発信をすべきですね。
むかついたのでもう書かない。子会社では無いが容易に売却できる上場株の保有はここしか無いので。この程度のソースが見つからないなら絡んでくるな
そんな報道見たことないけど、ソースはどこですか?
あと、ここは子会社では無いんで。