結局待たずになるはやで売ってしまいました(笑)
5000株保有の方々や10年以上保有の方々からしたら優待改悪だから、さらに売りが出る可能性が高いとみました。
こないだ1/10にしたんとちゃいますか!
株価上がったからね。
ワイの目線では、1/2になったんと同じや。
良かったよ。
500株でよくなったなら資金不足だから半分売るかなあ
そんなひと結構いそうだから一度下がるよなあ
翌年の損益通算考えたら年越してから利確したいけど、利上げが遠のいて年末下げそうでもあり、新規勢の買いで上がるのはいつになるのか。
今まで1000株保持で優待を耐えてた層が解放される訳ですから、一時的に下がるのは仕方ないですね。
私は持ち続けますけど。
2分割でエエと思うけど、なぜに5分割?
これ、評価が分かれると思う。
定期預金金利アップ優待も、奈良県在住株主以外、あまり恩恵無さそうやし
もうちょっとなんかサプライズ欲しかったなぁ〜
なかなかユニークな優待改変ですね。金利アップもやってほしかったので、嬉しいかな。
できれば分割後の1000株で奈良県特産はきついので、せめて長期保有で100株か200株での金利アップ以外の優待つけてほしいです。
カタログギフト額を非課税QUOカードに集約したら、一気にホットな話題となり、出来高も増えて人気銘柄に早変わりです。
そもそも優待付き銀行株の存在を知らない方が多いはず 。
株式5分割って株主総会に諮らずに取締役会だけで実施できるんですか?素人質問ですみません。
今後間違いなく金利も上がるだろうから、ますます利益増になりますね