ログミーfinanncenでの経営状態公開見ました
利益成長加速、利益率は経営目標を上回る見通し
追い風が吹いており自信に満ちた開示ですね
もー期待するしかないですわ
決算説明資料今日IRしてますが、ホテル業の好調を強調しています。
不動産所有2200億円は積極経営の結果であるとしています。
好調な割に、売上高の予想は当初の予定通りとなっています。
来年のため力を温存している形でしょうか。
みなさんはなにか感じられましたですか?
2週間後に入金される配当を700円台で再投資できたら満足
決算が終わり意に反し株価が下落
すると逆張りの買いが自慢げに『買いました』『あの板は私が拾いました』などと
掲示板にこれみよがしに報告するが、そもそも逆張りの買いは本来買い方の投げで
信用買いは減少するはずなんだが、却って信用買いが増加する
前週比+15200で85万3700か
要するに億り人等が余りにも無差別に買い煽りするから本来空売りの買戻しによる
リバウンドが甘くなるわけよ
昨日も訪日外国人の予想外のデータを誇らしげに報告しファンダメンタルズで講釈し
そう思う欲しさ
あのねのね
今日は8月5日の大暴落から73日目
つうことは残り2日で75MAの関与がなくなるが
なんかイスラエルの情報が気になる
アメリカならMMF金利が4.2%ぐらいあるらしいこれなら無理して株やるよりお得な感じ
バフェットが株から現金(MMF含む)50兆円は2.1兆円の利息になる方を選ぶわ
アップルの配当金の何倍もあるんでは
仮に時価総額250億円の会社が毎年100億円ずつ30年間稼いで資産積み上げていっても長期で株価が下がるという理屈が謎なんですが株価の上昇とインフレ率とか関係なくないですか?
それは単に相対的な価値の話であって株価は上がると思うんですけどね。
違います。例え業績が右肩上がりでも、業績の黒字がインフレ率に負けていれば株価は相対的に通貨に負けるので株価は長期的に下がります。
インフレ率が2%だとすると、例え業績が右肩上がりでも企業の成長率が1%に留まると株価は下がります。投資する人がいなくなるからです。
インフレ率が0%で業績予想がプラスマイナスゼロような、かなり特殊なケースを基準に考えないほうがいいです。
インフレ率が0%なら業績がちょっとでも黒字なら株価は上がります。業績予想が0円なら業績がちょっとでも黒字なら株価は上がります。
決算翌日の値動きではなく業績がずっと右肩上がりで成長してれば株価は長期的に上がっていくという話ですね。
黒字でも期待外れなら株価は下がりますよ。赤字か黒字かは関係ないです。株価は、市場の期待より業績が上か下かで決まります。