相変わらずアドバンテージクラブは、絶好調やね、
蓮見君、、後は自社株買いやな
しかし毎回思うけど、毎年度同じようなパターンですね
まぁ累進配当で減配はしないといアナウンスしているので、最後まで蓮見社長を信じますわ‼️
そうでしたか。さすが、Goさんです(*'▽')
STOで何でも投資できるようなると考えると、マーケットの成長の問題はありますが、面白いですよね。
そう言えば、ゆいまーるさんは、忙しいのかな?
kazさん、ども!
(^o^)
はい、AZNは全て売却しました。
親の分ですが、買値900円だったので、2倍を軽く超えたのでもういいでしょってことで、売りました。
ただ、ここから不動産がどれだけ伸びるのかは、常にAZNの決算でも確認していきたいと思います。
STOの普及は(富裕層とは呼べない)一般投資家の参加の度合いを測る物差しだと思っているので、こちらも靴磨きの少年の話ではないですが、いろいろ参考にしたいと思います。
8929
・累進
・配当性向 50%
2025.2.13 (備忘録)
やっぱり二人ともそう思ったんだ。
地味にいいねぇと私も思った。
増配ずっと連続やってるし。
2025年度の業務予想について、チェスター関係をどのように扱ったのかについて会社側に質問した所、以下の回答を得ましたので参考まで。
会社回答
お問い合わせいただきました次年度の業績予想につきまして、
チェスターの単体の収支および取得に伴うのれん(営業権)の消却に伴う費用は予想に織り込んでおります。
しかしながら、チェスターを経営統合したことによる当社とのシナジー効果(相乗効果)につきましては現在精査中でございますので業績予想には織り込んでおりません。
シナジー効果につきましては、精
AZNの株高は、やはり、2社のアクティビスト(アセット・バリュー・インベスターズとミリ・キャピタル・マネジメント)の存在が大きい。
それに対するAZNの対策(簡易株式交換による株式会社チェスターの完全子会社化、株主優待制度の変更(拡充)等)で、今後、株価は意外な高みを目指す可能性は十分あると見るが、果たして?
私とSさんの掛け合い銘柄でしょうか?(笑)
JIAは、中計も強気ですし、おまけに利益率も順調に上げて来て、別世界に行ってしまいましたね。